1 :
サバトラ(北海道):2012/11/16(金) 10:23:38.38 ID:vK6ciKhd0
★年金減額など2法がきょう成立=来年10月から、低所得者には給付金
過去の物価下落時に年金給付額を据え置き、本来の水準よりも払い過ぎになっている「特例水準」を解消する改正国民年金法と、低所得の年金受給者に月額最大5000円の給付金を支給する年金生活者支援給付金法が16日の参院本会議で、民主、自民、公明3党などの賛成多数で可決、成立する。
年金給付額は物価に連動して決まるが、物価が下落した2000〜02年度に特例で据え置いた影響で、現在は本来よりも2.5%高くなっている。
改正国民年金法は、この2.5%分を13年10月に1%、14年4月に1%、15年4月に0.5%減額し、元の水準に戻す。最終的な給付月額は、基礎年金の満額が12年度の6万5541円から1675円減の6万3866円、厚生年金が夫婦二人の標準世帯で、23万940円から5900円減の22万5040円となる。
同法はまた、12、13年度の基礎年金国庫負担分の財源について、将来の消費増税分を償還財源とした「つなぎ国債」で確保することも定めた。
年金生活者支援給付金法は、家族全員が住民税非課税で年間所得が77万円以下の年金受給者らに対し、保険料の納付期間に応じて月額最大5000円の給付金を支給する。対象者は約790万人で、15年10月1日に施行する。(2012/11/16-05:49) http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012111600053 http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20121116ax02.jpg53 :
キジトラ(大阪府):2012/11/16(金) 10:54:58.17 ID:zCGmhlZE0
年金払ってなくてよかったあああああああああああああああああああああああああwwwwwww4 :
バーマン(内モンゴル自治区):2012/11/16(金) 10:24:53.86 ID:AYbUNj5EO
で、年金もらえないとして
老後の生活資金どうすればいいんだ?7 :
ジャングルキャット(京都府):2012/11/16(金) 10:26:26.31 ID:F2qmBfCM0
>>4 年金とかに頼るやつが馬鹿なんだろ
頭のいいやつは
金、白金、外貨とかでためるというのに。。。20 :
ラグドール(東京都):2012/11/16(金) 10:34:12.37 ID:J7/SZrTN0
>>4 (‾●●‾)<野垂れ死にしろ
≫続きを読んで世界ランクアップ!