1 :
実習生さん:2009/11/17 14:56:14 ID:RrxBvfMX
数年前に話題になったネタ。
子供から「なぜ人を殺してはいけないのか」と聞かれたら先生はどうしますか?
叱りますか? 真面目に答えますか?2 :
実習生さん:2009/11/17 15:00:32 ID:hf5R10cA
え?こういう問いを発する子は答えがしりたいんじゃなくいろいろ寂しいんやろ
だから真面目に答えるというか相手したったらええんちゃうか
後、悩んでないかきちんと様子見るとかな5 :
実習生さん:2009/11/17 15:07:47 ID:hf5R10cA
例えば日曜日に待ち合わせ
「何時でもいいよ」
「じゃあ夜中の2時で」
「えっ?」
「何時でもいいんだろ」
これはおかしいのわかるよね?暗黙の了解として夜中の2時はだめとわかる。わからないのは非社会的
でも法律にかいてない。法律にかいてることは反社会的行為
人殺しは反社会的行為。
社会の秩序を壊す6 :
実習生さん:2009/11/17 15:10:35 ID:hf5R10cA
で、非社会的行為がいま問題になってる
反社会的行為は法律で取り締まれる
非社会的行為はとりしまれない。
非社会的行為の増加は社会を壊すというより蝕む感じ
気付いたら社会が崩れてる
がんの初期症状がないように気付いたらておくれ7 :
実習生さん:2009/11/17 15:15:09 ID:hf5R10cA
バイト面接でジャージはまずい
お葬式でジーンズ
これは法律にはかいてないが暗黙の了解としてダメなこと
暗黙の了解を常識として身につけるには人と接する機会が必要
しかしヒキコモリなど人と接してこなかった場合、暗黙の了解が根付いてない人がいる8 :
実習生さん:2009/11/17 15:16:32 ID:hf5R10cA
暗黙の了解は説明不要
説明不要なことは実は説明不能なのであり、説明不能なことは説明不要なのである。9 :
実習生さん:2009/11/17 16:02:23 ID:SO5//zJz
子供にわかるように説明しなきゃダメなんだよ。
おまえの説明聞いて、子供は「わかる」と思うか?
≫続きを読んで世界ランクアップ!