1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/09/08(金) 22:38:34.02 ID:cP2UV4HOH
下の画像は、「悲劇の世界地図」と題されたもので、
世界のどこかで何か悲劇的な災害や事件などが起きた際、
欧米の人たちが悲しむ度合いが国ごとに色分けされています。 赤:なんて酷い悲劇が起きてしまったんだ!!!
黄:ああっ! 悲しいね。
緑:まぁ人生ってそんなもんだよ。
青:ちょっと待て、その国はどこにあるんだ?
茶:知らんがな。
赤は北米、西欧、北欧、豪州、イスラエル、そして日本のみで、
アジアや中米の場合は、ほとんどの国が突き放され、
アフリカに至っては、ほぼ全ての国が興味すら持たれていません。
多くの外国人、特に欧米の方々は酷い地図だとした上で、
真実が描かれていると感じていたようでした。2 :
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/09/08(金) 22:38:57.34 ID:cP2UV4HOH
ぶっちゃけ、リアクションは実際この地図通りだよね? +16 アメリカ
■ 緑色と青色で塗られてる国は全部、黄色の国も実際はほとんどが茶(興味なし)だよな。 +8 イギリス
■ 結局こういうのもメディアの影響だと思うんだよね。 インド
■ まったくもって真実だ。だから今は悲劇を目にした後のように悲しい気分だ。 +4 イタリア
■ アラスカだけアメリカ扱いされてないのが良いな。 +58 アメリカ
■ これは当然の結果だと思う。全ての人を気にかけてられないよ。
普通人は自分に一番近い人たちのことを気にするものだ。
まずは家族や友人、そして知人、次に同じグループに属する人たち。
世界中の人たちを気にかけるのは不可能でしょ。 +42 国籍不明
■ 合ってるけど、ニュージーランドは赤にするべき?? +2 アメリカ
■ アメリカではそうじゃないな。「どこそれ?」って感じだし。
「ニューハンプシャーの間違いだろ?」ってなもんよ。 +1 アメリカ
■ でもこれはしょうがない感覚だと思うわ。どうしてアフリカや中東で起きた出来事を、
欧米人が気にかけなきゃいけないっていうんだ?問題は自分たちで解決してくれよ。 +3 国籍不明
■ だけど東洋人に訊けば色が反転するんじゃないの? イギリス
■ 欧米人の本音だし、欧米メディアの本音でもあるね。 +6 スウェーデン
■ うん、私の周りを見てる限り正確だと思います……。 +36 アメリカ 43 :
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/09/08(金) 22:48:03.13 ID:yXXHhHVM0
自分、いいすか? 27 :
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/09/08(金) 22:45:48.74 ID:635IY58z0
名誉白人だし当然 30 :
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/09/08(金) 22:46:15.43 ID:u0nT1AaY0
なんだよ結局欧米もアフリカや中東なんてどうでもいいと思ってるんじゃん
≫続きを読んで世界ランクアップ!