1 :
マーシャルくん(山口県):2010/10/31(日) 05:05:24.11 ID:e+gUZfWB0
31日、吉川戦国まつり http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201010290210.html 広島県北広島町海応寺の国史跡、吉川元春館跡歴史公園一帯で31日、吉川戦国まつりがある。隣接する戦国の庭歴史館も無料開放される。史跡群を広くアピールする狙いで、町と町教委が企画した。
午前11時から。1600年に吉川氏が岩国に移った縁で、岩国藩鉄砲隊保存会が2回、火縄銃の演武を披露。
吉川氏にゆかりのある地元の八幡火の山踊りや新庄南条踊りなどの上演もある。
文献などを基に再現した戦国時代のもてなし料理、アワビなどが入った雑煮を1杯100円で提供する。
館跡の歴史解説、昔の遊び体験会も開く。2 :
ヨドくん(広島県):2010/10/31(日) 05:06:28.04 ID:VtbRCrnv0
自分が先頭だと死ぬじゃん
でも相手の先頭も死ぬじゃん
死ぬかもしれない先頭でお互い死にたくないってわかってたから、
先頭で「どりゃーーー」「うりゃーーー」と声を張り上げながら必死に戦うふりをしていた7 :
じゃがたくん(埼玉県):2010/10/31(日) 05:08:10.37 ID:T0IWpAoq0
>>2 これは意外にあるかもしれんな
6 :
ベイちゃん(チベット自治区):2010/10/31(日) 05:07:56.30 ID:aRgyznSw0
>>2 囚人のジレンマだな
日露戦争の時の前線もそんな感じで停滞して
ロシア人と日本人が仲良く飯食ってたらしい48 :
パーシちゃん(大阪府):2010/10/31(日) 05:24:20.03 ID:kv0uI0ar0
>>6 休戦日が設定されててその日は両軍ともピタリと戦闘止めて
仲良く写真撮ったりメシやらタバコやら交換してたんだっけか97 :
アッピー(福岡県):2010/10/31(日) 06:13:06.40 ID:Vfzi6eOL0
>>6 >>48 これまじなの?110 :
健太くん(新潟・東北):2010/10/31(日) 06:23:13.90 ID:mkImplb4O
>>97 マジ
日露戦争は知らんけどそういうの結構記録に残ってる
いつの時代も歩兵や一般兵は使い捨てじゃん
命令通り攻撃や突撃ばっかしてたらみんな死んじゃうから173 :
とれたてトマトくん(東京都):2010/10/31(日) 07:05:29.19 ID:C4eiQT5n0
>>97 第一次世界大戦なんて休戦期間中に独軍と英軍の兵士たちが塹壕から出て寄り集まってサッカーやってたって話があるくらいだぞ
上にバレて禁止になったらしいが353 :
アストモくん(東京都):2010/10/31(日) 08:56:12.32 ID:D3+MM5fB0
大河ドラマの
「うわーーっ」
って突っ込んでって
槍が届く距離になったらやおら立ち止まって
ガッチャンガッチャン振り回すだけなのって
見てると失笑もんだけど実は結構リアルなのかもな288 :
エネモ(内モンゴル自治区):2010/10/31(日) 08:14:00.81 ID:ktDpXSI+O
これ凄いオモタ。あとさあんだけ大混乱した戦場でよく間違って見方斬らないよな
俺なんて気づかなくて無双で味方斬りまくってたよ(´・ω・`)294 :
かえ☆たい(catv?):2010/10/31(日) 08:16:01.91 ID:9jwgUyBj0
>>288 戦国初期は味方ぶっ殺しまくって問題になった。
だから旗掲げて、敵味方を判別しやすいようにした。
でもそれでも同士討ちはよく起こったらしいけど62 :
フライング・ドッグ(チベット自治区):2010/10/31(日) 05:30:26.51 ID:5uUZhGOD0
こんなの絶対死ぬじゃん
誰もやりたくないだろ32 :
レンザブロー(長屋):2010/10/31(日) 05:18:15.90 ID:8534nsDK0
突撃命令がでたら嫌々でも前進せざるを得ないじゃん
止まってたら味方の偉い人に斬り殺されるし
で、一度動き出した後は止まると後ろの味方に踏み潰されるから
そのまま敵に突っ込むしか無い449 :
ポテくん(岐阜県):2010/10/31(日) 12:31:45.56 ID:d3EQIKq80
一番最初に敵と槍を合わせたってだけで貰える「一番槍」って褒章があってだな。
これで生き残れば給料が倍~10倍になるんだぜ?一番槍3回やったら足軽が一気に侍大将だぞ?
一生命張って戦場を一兵卒で過ごすよりも、ずっといいと思うんだが。
戦国時代なんて一番槍取る為だけに戦場では殺される確率アップする馬乗るんだし。86 :
Happy Waon(北海道):2010/10/31(日) 06:03:17.84 ID:3/Mm5lV/0
関ヶ原では誰が先陣を切るかで揉めたらしいよ
松平忠吉と井伊直政が先陣を切って戦勝後の論功行賞で大幅加増455 :
いたやどかりちゃん(チリ):2010/10/31(日) 12:38:23.96 ID:vkijiOJqP
>>86 俺が俺が だったらしいな438 :
白戸家一家(長屋):2010/10/31(日) 12:22:23.00 ID:JXvJ7rn20
例え成人してても盲腸一発であぼん。殿様クラスで50生きれれば万々歳
たくさん産んでたくさん死ぬ。命の価値が現在と全然違う444 :
アンクルトリス(兵庫県):2010/10/31(日) 12:27:29.70 ID:MJY9f67q0
>>438 だからこそ老人が尊敬されてたんだよな
よくぞここまで生き延びた、って
現代のジジババ=社会のゴミとは訳が違う33 :
ニーハオ(兵庫県):2010/10/31(日) 05:18:16.76 ID:rbRsapml0
ギリシャじゃ一番死にやすい先頭右端を努めるのは凄く名誉なことで希望者が殺到してたらしい422 :
レイミーととお太(福岡県):2010/10/31(日) 11:14:55.82 ID:TNfbp0sV0
再就職のときとか有利そうだよな
「わたくし、関が原では宇喜田殿の陣に一番槍をつけまして
戦端を開けもうしあげ申して・・・」424 :
にゅーすけ(チベット自治区):2010/10/31(日) 11:24:56.17 ID:9gmU/vQ50
>>422 感状てものがあった430 :
とれたてトマトくん(東京都):2010/10/31(日) 11:48:28.56 ID:C4eiQT5n0
>>422 藤堂高虎なんかまさにそれ35 :
フジ丸(チベット自治区):2010/10/31(日) 05:19:14.58 ID:p9Gu0Pih0
大将自ら先陣きる描写よくあるけど絶対嘘だよね。エンディングを初めに持って来ちゃいかん43 :
ピモピモ(東京都):2010/10/31(日) 05:23:07.24 ID:0AQ3SoI20
一番槍ってだけで恩賞でるし >>35 大将のくせに一番槍欲しがってつっこんで逆に処罰貰ったやつすらいる29 :
ベイちゃん(チベット自治区):2010/10/31(日) 05:16:11.99 ID:aRgyznSw0
馬鹿みたいに強くて巨大な豪傑を突っ込ませるにしてもそいつ死んだら大損失だよな222 :
いたやどかりちゃん(神奈川県):2010/10/31(日) 07:41:06.40 ID:j5+bZMv/P
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
↓ここらへんに配属されたら確実に人生終わりだろ
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲10 :
とれねこ(和歌山県):2010/10/31(日) 05:09:10.65 ID:/YFmVcsz0
それを言うなら旗持ちの危険度ははんぱない
攻撃されたらよけられない
狙われる
よく、騎士隊の先頭あたりにいるだろ49 :
チップちゃん(宮城県):2010/10/31(日) 05:24:32.95 ID:Vwbz3WEd0
みんな最後尾にいる大将の首を狙うから、先頭は一番安全だろ。
それを分かってる大将は、後ろに影武者置いて、コソッと先頭に紛れ込んでたりするんだ。52 :
ミルパパ(静岡県):2010/10/31(日) 05:25:47.54 ID:z/19YLP30
なんかね一番死ぬのは弓って聞いたよ
あとは怪我や逃走がほとんどだって235 :
つくばちゃん(長屋):2010/10/31(日) 07:46:05.19 ID:q87gwz2A0
一割死んだら全滅するって話は本当なのか?238 :
デ・ジ・キャラット(チベット自治区):2010/10/31(日) 07:47:36.16 ID:1T7WaMAK0
>>235 それよくいわれるよな。
誰も戦わないようになるとか
本読んだ限りでは全滅って文字通り全滅じゃないみたいだけど243 :
健太くん(新潟・東北):2010/10/31(日) 07:50:13.03 ID:mkImplb4O
>>235 そんな死んだら大パニック起こして壊走だよ
戦国時代の死者数の記録見るととても一割なんていってない270 :
ぼうや(内モンゴル自治区):2010/10/31(日) 08:03:31.43 ID:BKCcT0rgO
伊達軍には戦場で逃げ出す味方を撃ち殺す専門の部隊があった279 :
ことみちゃん(奈良県):2010/10/31(日) 08:09:59.90 ID:ubJtm+r70
>>270 西洋でも仕官には逃げ出す歩兵をピストルで撃ち殺すって仕事があったらしいな38 :
てん太くん(チベット自治区):2010/10/31(日) 05:21:09.00 ID:jQo9xJJy0
まあ俺だったら適当に爆発の硝煙に紛れて他の死体の下に隠れるわ
ってみんな同じ考えだったらどうしよう227 :
アフラックダック(長屋):2010/10/31(日) 07:43:06.17 ID:kLqqLcfk0
>>38 相手がイワンだったり中共兵で負け戦だと、こいつまだ息あるぞ→ウクライナ21だから気をつけろ。23 :
ワラビー(奈良県):2010/10/31(日) 05:13:28.27 ID:dKWBNNC00
\避けたらマジ殺す!/
/\ /\ < はぁ!?お前が死ね!
/ \/ \ /\
/ / u / / u ', // ',
/ / 飛 / / 角 u ', // ', ←香車
/ / \車 / /\. 行 ',\ /./ ',\
/_/__\/_/______', .//_____',
/\ /\ /\ <ここは俺が
/ \ / \/ \ /\
/ / / / / / ', // ',
/ / 飛 / / 角 / / 歩 ', // ', ←香車
/ / \車 / / \行 / /\. 兵 ',\ /./ ',\
/_/__\/_/__\/_/______', .//_____',
/\ /\
/ \ / u\ /\
/ / u / / u // ',
/ /u 飛 / / 角 // ', ←香車
/ / \車 / / \行 /./ ',\
/_/__\/_/__\ //_____',
53 :
たらこキューピー(大阪府):2010/10/31(日) 05:25:50.50 ID:iGSDBri+0
>>1 戚継光 「紀効新書・長刀解」
此自倭犯中國始有之。
彼以此跳舞、光閃而前、我兵已奪氣矣。
倭善躍、一迸足則丈餘、刀長五尺、則丈五尺矣。
我兵短器難接、長器不捷、遭之者身多兩斷、縁器利而雙手使、用力重故也。 (此は日本の武士が支那に攻めてきた時初めてわかったことである。
彼らは舞うように動き回り、前方への突進力は光が閃くようで我ら明の兵は気を奪われるのみだった。
日本人はよく躍動し、一度動き出せば丈あまり、刀の長さは五尺なので一丈五尺の間合でも攻撃される。
我が兵の剣では近づき難く、槍では遅すぎ、遭遇すればみな両断されて殺される。
これは彼らの武器が鋭利であり、両手で振れる強力で重い刀を自在に用いているためである。) 「揮刀如阳」 「日本の武士の刀術はまるで神の如しだ。
我々の明兵は武士を見れば皆身がすくみ逃げ腰になる。
刀術に優れた武士だが刀術だけではなく飛び道具の扱いも我が銃兵と互角である。
弓の扱いも我が弓兵と互角、そのほかあらゆる兵科と比べて不足が見つからない。
本当に日本人は殺戮者だ。その家には刀を持たぬものは無く、
子供の頃から剣術を鍛えられ始め、壮年にいたれば手に負えなくなる。
それゆえ接近戦は日本の武士に一方的に有利で明兵では相手にならない。
日本人を有効的に殺せるのは火器のみである。」65 :
カーネル・サンダース(チベット自治区):2010/10/31(日) 05:33:55.77 ID:xsYrIQIU0
>>53 日本刀は平時の武器で
戦場では首切りくらいにしか使われず
もっぱら槍で戦ってたという説は嘘だったのか・・・67 :
ぴょんちゃん(千葉県):2010/10/31(日) 05:36:17.00 ID:UcZzUXcW0
>>65 弓・鉄砲・投石→長槍→槍を捨てて刀で近接戦・乱戦
実は軍隊と軍隊が直接ぶち当たる戦場では、遠距離と中距離の出番は序盤の序盤だけ
あとのほとんどは近接戦で乱取り。だから別にその評価は間違えてないよ79 :
ポケモン(神奈川県):2010/10/31(日) 05:58:14.61 ID:MBuB6xv70
>>67 刀=武将の護身用と大将首狩るくらいしか使わん
槍=武将の護身用、直面するのが稀
長槍・パイク=物干し竿で殴って致命傷はないだろ?東北かどっかの祭りに残ってるけど死人でないしw
こうなると戦場で致命傷となりうる武器って弓・投石・鉄砲とかの飛び道具しかないと思う61 :
やまじシスターズ(神奈川県):2010/10/31(日) 05:28:13.97 ID:1UaGSybW0
音楽に合わせて射程距離までゆっくり歩いて行って号令に合わせて発砲74 :
アメリちゃん(関西・北陸):2010/10/31(日) 05:54:42.84 ID:W0UzXI/TO
金属の鎧とか盾って銃に対してめっさ強そうなのにといつも思う
カキンカキン弾きながらグサリ77 :
カバガラス(埼玉県):2010/10/31(日) 05:57:30.86 ID:1+rPhzJP0
>>74 人間が着れる程度の薄さの鉄板なんか余裕で貫通するんじゃね?
よしんば弾き返したとしても衝撃が凄そう81 :
ミルパパ(静岡県):2010/10/31(日) 05:59:16.77 ID:z/19YLP30
>>74 銃の種類にもよるんだろうけど、対応しようと思ったら
とても行軍できないような重さになっちゃうな367 :
マックライオン(神奈川県):2010/10/31(日) 09:09:11.54 ID:Og13vOLv0
>>74 銃と鎧は競争の歴史だった。
初期の威力の弱い火器なら貴族や騎士の金属鎧で十分はじけたので、現在で言うと家位の値段のする鎧はステータスだった。
火器の威力が上がると金属鎧も強化されたけど、最後は一方的な虐殺になったので鎧は廃れた。356 :
ポテト坊や(catv?):2010/10/31(日) 08:58:26.26 ID:dkNQZqTi0
合戦で死んでも、遺された家族、一族郎党には十分な保障があった。
これがなきゃ、いくら何でも普段の農民が兵士としてやってられない。363 :
柿兵衛(内モンゴル自治区):2010/10/31(日) 09:05:33.51 ID:sK/uUwkFO
先頭を切って死ぬのは当たり前で
先陣で生き残れる者が武士として出世していったんだよ
アスキー・メディアワークス
売り上げランキング: 237
- 関連記事
-
横一列に並んだ兵隊が行進→対峙→銃一斉掃射
で、バタバタ倒れる
アホかと思うんだが