世界ランク速報 「神社参拝」の仕方でお里が知れるよな。鳥居で一礼しない、柄杓に口付ける

「神社参拝」の仕方でお里が知れるよな。鳥居で一礼しない、柄杓に口付ける

1 : ニールキック(神奈川県):14/08/28(木) 01:08:28.35 ID:bqdwFH8U0

甲子園球場近くの「素盞嗚(すさのお)神社」に8月26日、
台湾映画「KANO(カノ)」(マー・ジーシアン監督)に出演する2人の台湾人俳優が参拝した。

参拝を前にちょうずを使う球児役の陳さんと曹さん

 同映画は、日本統治時代の1931(昭和6)年、台湾代表として夏の甲子園に
初出場。準優勝を果たした「嘉義農林学校」(通称=嘉農(かのう)、
現在の嘉義大学)球児らの人間模様を描く。今年2月に公開した台湾での
ヒットを受け、国内では来年1月から公開を予定する。




6 : アルゼンチンバックブリーカー(埼玉県):14/08/28(木) 01:25:09.59 ID:kzXTATU+0

鳥居の先にある本殿に一礼

手水所に行き、柄杓を右手で取り水を汲む

左手のひらに柄杓の水を掛け洗う

左手に柄杓を移し、右手のひらに柄杓の水を掛け洗う

右手に柄杓を移し、左手のひらに柄杓の水を貯めて口に含む

左手で口元を隠し、口の中の水を吐く

柄杓の水を左手のひらに掛けて洗う

右手の柄杓を持ち上げて残った水でそのまま柄杓の柄を流す

柄杓を置いてあった元の位置に戻す




7 : トラースキック(茨城県):14/08/28(木) 02:06:31.77 ID:fghAySA10
鳥居一礼は靖国だとみんなやってるからできるんだけど他だと恥じらいがねえ



17 : ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行):14/08/28(木) 02:46:05.08 ID:BzVmmhJk0
参拝の仕方を気にしてる人の方が少ない



23 : トラースキック(チベット自治区):14/08/28(木) 03:30:20.15 ID:qK8TcykI0
初詣で混んでるときチンタラ手順踏んでたら迷惑になるんで
状況に合わせて動ける人が、マナーできてる人だよね




67 : 河津掛け(SB-iPhone):14/08/28(木) 08:37:10.81 ID:R8ICM9yAi
>>23
靖国参拝も後ろに並んでるのに1分間の黙祷する奴とか
並んでる途中でやれよと思うわ
暑い中人の事も考えられん若い奴ら




24 : 目潰し(チベット自治区):14/08/28(木) 03:32:34.50 ID:MV9JUi9f0
柄杓に口つけてるバカ上司が居ます。
こないだBBQ行ったら
取り分けるトングで肉食おうとしてた…




28 : パロスペシャル(京都府):14/08/28(木) 04:51:41.97 ID:dO2403+W0
どうでも良すぎ



31 : ドラゴンスリーパー(大阪府):14/08/28(木) 04:55:06.66 ID:XePEvSIQ0
鳥居をくぐれないカルト教徒はしゃしゃり出てくんなよ(´・ω・`)



32 : 目潰し(チベット自治区):14/08/28(木) 04:57:17.81 ID:MVbWoW5r0
参道のど真ん中アホズラして歩くとかもな



46 : 超竜ボム(新疆ウイグル自治区):14/08/28(木) 08:06:13.48 ID:EEzjIpol0
意外と若い連中ほどちゃんとした手水作法をしてるよ。
特に若いおねーちゃん。
江原とかスピ系の連中の影響のうちの数少ないプラス面だろな。
最悪が団塊世代のおっさん。 痰まで吐くからな。
相撲の力水と勘違いしてる。




48 : 河津落とし(東京都):14/08/28(木) 08:09:38.47 ID:mwTauBLg0
なんでやるの?って聞かれたらそう躾られたからとしか答えようがないから
そう躾られなかった人は作法とか知らないだろうしやらなくても仕方ないと思う




50 : 河津落とし(東京都):14/08/28(木) 08:11:22.40 ID:mwTauBLg0
全ての鳥居で一礼するもんだと勘違いしてる奴もいるみたいだし



53 : エメラルドフロウジョン(神奈川県):14/08/28(木) 08:19:44.95 ID:LxUXdI790
鳥居で礼をしない
参拝道中央を歩く
手水舎で清めない
賽銭箱に金を投げる
神に対して「感謝」と「誓い」をせず、我欲の「お願い事」だけをする

      ↑
神に対して無作法しているのに、参拝しても意味がないよな。




72 : 閃光妖術(チベット自治区):14/08/28(木) 08:40:05.64 ID:nqG0l4Cz0
>>53
鳥居で礼をしない
参拝道中央を歩く
手水舎で清めない
賽銭箱に金を投げる

↑その中で神社本庁が言ってるのは手水だけ。
あとは個人の気持ちの表し方の問題。
自分の手順を他人に強制するのはどうかと思うよ。
神社本庁も形にこだわり過ぎるなって言ってる。




87 : エメラルドフロウジョン(神奈川県):14/08/28(木) 09:01:09.75 ID:LxUXdI790
>>72
神社本庁HPより

【鳥居】
鳥居は神社を表示し、また神社の神聖さを象徴する建造物ともいえます。鳥居は神社の内と外
を分ける境に立てられ、鳥居の内は神様がお鎮まりになる御神域として尊ばれます。また、
特定の神殿(本殿)を持たず、山など自然物を御神体、または依代(よりしろ)としてお祀りしている
神社の中には、その前に鳥居が立てられ、神様の御存在を現すものとして重視されています。

【賽銭】
お賽銭箱にお金を投げ入れるところをよく見かけますが、お供物を投げてお供えすることには、
土地の神様に対するお供えや、祓いの意味があるともいわれています。しかし、自らの真心の
表現としてお供えすることなので、箱に投げ入れる際には丁重な動作を心掛けたいものです。




そもそも参拝は神を敬い、日頃の安寧への感謝を表する為に行うもの。
御神域の入口出口で礼をせず、神の通り道である参道中央を堂々と歩くことは、常識に照らして
考えれば宜しくない行為であることは解る。
現代に横行している物見遊山的な、礼を失した参拝なら、しない方がマシ。




54 : 閃光妖術(チベット自治区):14/08/28(木) 08:25:50.97 ID:nqG0l4Cz0
そもそも正式wな参拝作法自体が人間側の都合だろ
しかも100年程度の歴史しかない




63 : セントーン(兵庫県):14/08/28(木) 08:35:26.46 ID:5aqAdch+0
>>54
しかもアレによって本来的な八百万の信仰が破壊されたという



62 : ジャンピングパワーボム(東京都):14/08/28(木) 08:34:46.05 ID:tLsgc9yw0
こんなんいわれるようになったのつい数年前だよな
昔からあったのかしらんが。




65 : ストマッククロー(庭):14/08/28(木) 08:36:18.90 ID:02we2MQp0
神社は願うとこじゃねーよ日頃の感謝を奉納すんだよ



69 : 河津掛け(SB-iPhone):14/08/28(木) 08:37:56.69 ID:R8ICM9yAi
>>65
神社の奴ら大抵何かを願ってる



66 : 河津落とし(東京都):14/08/28(木) 08:36:44.27 ID:mwTauBLg0
所詮は「礼儀作法」なんだから守る必要ねえって考えの人は無視してもいいんじゃねw
実害はないよw




68 : 栓抜き攻撃(家):14/08/28(木) 08:37:28.10 ID:6CQ4uorw0
柄杓に口つける奴なんているの?
拾い食いしないと同じくらいマナーとか以前のレベルなんだが。




73 : 毒霧(禿):14/08/28(木) 08:41:35.53 ID:FHu8T1Rli
真ん中を歩くのって失礼なの?
気持ちいいからいつも真ん中歩いてるんだけど




74 : セントーン(兵庫県):14/08/28(木) 08:41:54.52 ID:5aqAdch+0
神道は元々はシャーマニズムだから願ったり占ってもらったりするとこなんだよ
明治になって近代国家という西洋由来のもんを作るにあたって皇室の権威や聖性を利用しようとして神社の妙な統廃合を進めておかしなことになった




83 : 腕ひしぎ十字固め(京都府):14/08/28(木) 08:54:02.86 ID:uK1S27I10
まともに参拝出来ない奴をまあアホだと思って見てるけど



84 : ファイヤーボールスプラッシュ(庭):14/08/28(木) 08:54:31.05 ID:aVSUels80
この前、寺の手水鉢のひしゃくで水をくんで
それを地べたにおいてそのまま犬に水を飲ましてる馬鹿なジジイが居たわ




89 : バックドロップ(庭):14/08/28(木) 09:04:27.67 ID:y9VG9NJD0
作法と言えば作法だが。
そんな堅苦しい事は神は気にしない。
無闇に形式張った作法をする人を見ると、確かに田舎特有の
土地柄かなと思う。




101 : スターダストプレス(新疆ウイグル自治区):14/08/28(木) 09:20:54.64 ID:lCdl+PlP0
願いごとを
欲望を叶えて貰うみたいな勘違いしてるアホが居るな
パワースポットとか言う輩もそうだが




103 : 河津落とし(東京都):14/08/28(木) 09:22:58.19 ID:mwTauBLg0
世の中には神社に詣ったり鳥居くぐったら仏罰が当たるとか
そういう教えを信じてる人もいるからそういう人はともかく
神道への信仰心とかそういうことじゃなくて
文化への敬意として礼儀作法やしきたりは守りなよ

今の参拝作法が最近決まったって言ったって
そのベースとなるものは千年二千年、
それ以上の時間をかけて日本の歴史と共に育まれて来たものなんだから




114 : フランケンシュタイナー(東京都):14/08/28(木) 09:44:21.75 ID:w4bH6lb10
きっちりやってる人見ると、お!と思うけど。
真剣にやってる人を見ると逆に引くわw




115 : チキンウィングフェースロック(禿):14/08/28(木) 09:47:39.34 ID:Fyqt9wCF
しきたりや作法守らないのがカッコいいとか高校生までですよ



121 : ダイビングエルボードロップ(catv?):14/08/28(木) 10:26:59.06 ID:XKN/PadB0
下手に詳しい方があぶねー奴扱いされると思うの。



135 : ストマッククロー(中国地方):14/08/28(木) 11:13:59.15 ID:Fb5duonI0
最近の神社ブームで若い奴がやるのが目立つけど、こんなもんウンチクの類だからw
自分はブームに乗っかって参拝してるくせに、お里が知れるだの、無知だの言う奴がバカ。




161 : ムーンサルトプレス(岡山県):14/08/28(木) 12:03:44.22 ID:7/vgHvRV0
鳥居は結界への入口だろ?直立不動で、なんて言わないけど
帽子取って、軽く一礼ぐらいしろよ。
神様は懐が広く、細かいことは気にしないみたいなこと言ってる奴がいるけど、
なんで分かるの?実は厳しくて怒ってる、という証拠も無いけど、
自分がメンドクサイから神様に甘えてるだけじゃん。
厳粛にとまでは言わんが、「郷に入り手は、郷に従え」だろ?




177 : 河津掛け(茸):14/08/28(木) 12:14:12.13 ID:j4rzyouq0
出雲大社に参拝した時に戸惑った
あそこちょっと違うんだ




205 : フライングニールキック(内モンゴル自治区):14/08/28(木) 19:10:59.18 ID:k9yGd8z9O
一旦手に受けてから手と口を漱いでからなら飲んでも良いけど
その時も必ず手で受けてから飲んでくれ
柄杓から直接は無し




207 : ボ ラギノール(チベット自治区):14/08/28(木) 19:24:32.83 ID:q+xbq2f00
寺で二礼二拍手している奴がいるがこれはやめて欲しい。
お前は仏教徒かと小一時間問い詰めたい。




210 : パロスペシャル(西日本):14/08/28(木) 19:33:34.94 ID:uWTm4NDb0
ぱっと見で寺なのか神社なのか分からん場合もあるで…
よくあるのが金比羅・金毘羅。讃岐金刀比羅宮は元々は寺院だけれど、明治の神仏分離を経て、今はお宮・神社扱い
稲荷もわりに両方のパターンがあって、高松最上稲荷は今でも寺院だ。




218 : ラダームーンサルト(dion軍):14/08/29(金) 01:01:28.77 ID:nB9E8B5i0
常識で考えたら、たまにしか顔出さん奴の陳情聞いてやる筋合いないよな。
俺が土地神ならふざけた願い事する奴の髪の毛三分の一は対価で持ってくわ。




223 : 張り手(埼玉県):14/08/29(金) 03:01:53.19 ID:g7BCo7Re0
お里が知れるというのは、悪い意味でなくその通りで
神社の作法というのは本来地方によって全然違うもの。
今の手水舎や二礼二拍手などは明治8年頃に明治政府が決めたものだから、本来はその神社毎に正しい作法が別にある




230 : ムーンサルトプレス(WiMAX):14/08/29(金) 07:28:11.12 ID:jc3kQodk0
神社で帽子かぶったままの奴の多いこと
ジジババでもやってるからな




257 : ダイビングエルボードロップ(宮崎県):14/08/29(金) 08:59:27.26 ID:BOAr+Xr80
その儀式っていつからあるの?
きちんと文献に乗ってるん?




263 : 毒霧(家):14/08/29(金) 09:03:54.78 ID:Bm/jDf1O0
>>257
神社が明示してるのもあれば、地域でそうなったのもある。
あと、よくある話は、近代でメディアがこれが正式ってやったら、
それがダメなところでもどこでもそうなっちゃったってのもある。

ある神社の歴史を追って、ここはこうだからこう、そう言えるので
なければ、そう目くじら立ててもしょうがないと思うけどね。

なぁなぁでやってきたのが日本の信仰のいいところだとも思うし。




288 : 河津掛け(東京都):14/08/29(金) 09:44:41.96 ID:EAaK1SQB0
参拝作法ってのはマナーだよ
マナーなんか守らなくても構わないもんだって言う人は守らなくていいんじゃね




292 : アイアンクロー(チベット自治区):14/08/29(金) 09:49:38.62 ID:zrQ+2HV+0
手水時に柄杓に直に口付けるのはともかく鳥居での一礼なんて神社参拝の作法でもなんでもないだろ
勝手なヨタ飛ばすな




293 : 河津掛け(東京都):14/08/29(金) 09:50:30.77 ID:EAaK1SQB0
>>292
神社本庁は参拝作法についてヨタ飛ばさないと思う



310 : かかと落とし(やわらか銀行):14/08/29(金) 11:07:05.69 ID:z1rXtILf0
そもそも昔は神社ごとに作法が違って当然なはずなのに
いつの頃から全国統一されるようになったんだろうか?

というかいまの神社て系統がほとんど同じだよね?

もしかしてなんか時代の政変のときに宗教改革でもあったん?




316 : レッドインク(庭):14/08/29(金) 11:39:36.35 ID:bHalfsJt0
>>310
一番デカイ要因はやっぱり国家神道化だろうね
悪い意味で捉えられがちな国家神道だけど
近代国家になるにあたって宗教の統一化や一本化はどこでもやってたことだからある意味必然だったと俺は思ってる
ただ未だに国家神道化の延長線上に神社本庁があって
統一的な雰囲気から抜け出せないのはどうなんだろうって感じ




375 : キドクラッチ(catv?):14/08/30(土) 13:42:45.47 ID:gEjY5auA0
並んだ鳥居で一回一回一礼するとコメツキバッタだな



377 : サッカーボールキック(茨城県):14/08/30(土) 13:54:52.49 ID:wHs3Rahc0
>>375
最初の鳥居で礼すればそれでいいんだよ
最初の鳥居が神域と俗界の境目なんだから





超合金魂 GX-68 勇者王ガオガイガー
バンダイ (2014-12-31)
売り上げランキング: 4


関連記事
[ 2014/09/03 ] 暮らし | TB(0) | CM(14) | このエントリーをはてなブックマークに追加




[ 178757 ]
ヘンに知識持ち出して間違うより、素直に一般的なマナー守るのが一番良い
[ 2014/09/03 21:57 ] [ 編集 ]
[ 178758 ]
というか、行っても一銭の徳にもならんから
行かないw
[ 2014/09/03 22:00 ] [ 編集 ]
[ 178759 ]
初詣すらもう3年ぐらい行ってないな
行っても金にならんし意味ねえよ
[ 2014/09/03 22:03 ] [ 編集 ]
[ 178760 ]
近所に参ろうと行ったらどこも手水場は藻が生えてる挙げ句
賽銭箱が本殿に引き籠り、ご丁寧に鍵まで付いてる事多くて、存在意義が不明な所ばかり
管理側がそんなだとマナーもへったくれもない
[ 2014/09/03 22:11 ] [ 編集 ]
[ 178761 ]
すぐ靖国出すやつの気持ち悪さ
[ 2014/09/03 22:19 ] [ 編集 ]
[ 178763 ]
部活のOB会でで毎年恒例になってる初詣に頑なに行こうとしないやつ
[ 2014/09/03 22:55 ] [ 編集 ]
[ 178764 ]
>>316
神社の作法が統一されたのは神仏分離の方が大きいと思う
仏法などの教えがある仏教と違って神道には何の教えも作法も無かったからね
これじゃ宗教として危ないと右に習えでで全国へ作法をコピーしていった
[ 2014/09/03 23:30 ] [ 編集 ]
[ 178765 ]
どこかから適当な正しいルールでも見聞きして
他人を見下すかドヤ顔で説明しだす勘違い君か
[ 2014/09/03 23:36 ] [ 編集 ]
[ 178767 ]
衛生面の話なのか信仰熱心であることを申告したいのかその辺で拾った知識wのひけらかしなのか一体どれなんだ
各々の裁量に委ねられてるところをわざわざ横槍入れて"マナー"なんて曖昧なものの講釈垂れるってことがどういう風に見えるか考えてごらんよ
[ 2014/09/04 00:10 ] [ 編集 ]
[ 178770 ]
伏見稲荷の禰宜さんは般若心経となえとったで
お宮も色々作法も色々だろなあ
基本に真心があればいいんじゃね
[ 2014/09/04 00:29 ] [ 編集 ]
[ 178775 ]
ついて行けねぇ~
あれ湧き水だと思ってがっつり口付けてグビグビ飲んでたわwww子供の頃の話だwww許せ
でも俺だけじゃないようだし衛生的にどうなんだろうな…
[ 2014/09/04 01:13 ] [ 編集 ]
[ 178779 ]
神様は信仰を持つことで存在を保つ。それが無くなれば荒魂となるから、どんな無礼なやつでも受け入れないと和魂としての力を失うことになる訳だ。つまり、作法云々より人々から神様と認められる事が大事。神様だって必死なんだよ
[ 2014/09/04 04:19 ] [ 編集 ]
[ 178789 ]
無宗教国のくせに、こういうときはこぞってマナーだの持ちだしてくるにわかが多すぎ。
無礼じゃなきゃ純粋な気持ちで産廃すりゃいいんだよ。
[ 2014/09/04 07:05 ] [ 編集 ]
[ 178794 ]
それはまだいい。全然かわいい方だから。
問題は境内にゴミやタバコ捨てたり、唾吐いたりしたり、お祓い受ける際に素足で来ること

自分を家に素足で上がられたら嫌じゃないのかな?
後、お祓いの際、胡床(イス)を電車のイスみたく大股開いて座るとかもうね…。お祓いを受けるって感覚は無いらしい。後、タメ口多い。
[ 2014/09/04 08:14 ] [ 編集 ]
コメントの投稿 ※httpを禁止ワードにしています












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL