世界ランク速報 【卵→幼虫→蛹→成虫】蛹(サナギ)って何なんだよ・・・一度全部ドロドロに解けるっておかしいだろ

【卵→幼虫→蛹→成虫】蛹(サナギ)って何なんだよ・・・一度全部ドロドロに解けるっておかしいだろ

1 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 21:41:24.03 ID:ooBl0YZe0●

ギフチョウ:「春の使者」もうすぐ 羽化始まる--高崎 /群馬

 「春の使者」としてチョウの愛好家に親しまれているギフチョウの羽化が、「群馬の蝶を語る会」の
廣田日出樹さん(68)方=高崎市中里見町=で始まった。野生のギフチョウは3月中旬ごろから羽化するが、
飼育すると早まるという。

 廣田さんは、昨年6月にさなぎになったギフチョウを北側の軒下に置き、一部を今月19日に暖かな室内に移した。
26日までに2匹が羽化、桃の切り花などで羽を休めている、廣田さん提供。

 廣田さんは「昨年の春は4月に雪が降るなど異常気象に見舞われ、チョウの数も少なかった。
今年はたくさんのチョウが見られるような穏やかな春になってほしい」と話している。


http://mainichi.jp/life/ecology/area/news/20110227ddlk10040058000c.html


577 : 名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 00:25:42.05 ID:hqbRch6r0
蛹をつっつくとぴくぴく動くんだよね
子供の頃の俺は何を思ったのかライターで蛹を炙ったのだ
そうしたら蛹は苦しみ身悶えるようにグネグネと動き、
体液の泡をぶくぶくと溢れさせながらやがて動かなくなった
蛹の中身が液体だと知ったのはその時だった



※ショック画像閲覧注意!

5 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 21:43:17.78 ID:41+Ik+3z0
最初から卵に蛹の中身つめときゃいいのにな


13 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 21:46:33.98 ID:j3qFUWjz0
>>5
ソレだと人生が2週間位で終わっちゃうだろ。
芋虫で過ごす期間が本来のあいつらの人生。

人生を終える直前に、全身チンコマンコに変形して
大空を飛び回るんだよ。



872 : 名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 09:36:41.58 ID:lMhARSng0
ていうかドロドロになるっての今、生まれて初めて知った。。(・ω・ )
目からなんか落ちた



22 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 21:48:14.68 ID:ooBl0YZe0
幼虫→成虫なら人間ぽいし分かる
卵→幼虫→成虫はまあ下等生物とか生存率とか考慮して許す

しかし無防備過ぎるサナギ期間だけは理解出来ん



40 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 21:50:37.63 ID:j3qFUWjz0
>>22
さなぎ期間を端折ると、ショボイ変形しかできないんじゃないかな?


24 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 21:48:21.91 ID:MqRfeQSvO
蛹を剥いたらどうなるの?液体が出てくる?


82 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 21:56:30.86 ID:crDheamx0
>>24
さなぎを半分に切ったり中身見せてる図鑑を見たけど普通にどろどろのだったよ
なんか精子みたいな色



26 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 21:48:48.65 ID:41+Ik+3z0

さなぎ0301


39 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 21:50:30.95 ID:8oB6pwD+0
>>26
きんめええええええええええええええええ


974 : 名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 13:26:30.48 ID:ONEpzrtz0
>>26
ネットリしててなんかエロイ


254 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 22:28:17.58 ID:yxaWvvIj0
>>26
このドロドロにチンコ突っ込んだら超気持ち良さそう


334 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 22:47:43.15 ID:rLT14EZI0
>>254
生命が躍動してるからな


33 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 21:49:50.31 ID:IIs0v3nd0
むかしカブト虫のサナギ踏んづけたの思い出した
たしかに中はドロドロだったな



126 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 22:02:36.37 ID:ndbHtSwE0
サナギラスって何者だよ

サナギラス0301


631 : 名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 00:51:11.47 ID:ANOVHprn0
シュークリームを食べる時、
昆虫の蛹もこんな感じだと思い起こしてください



632 : 名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 00:51:42.05 ID:3eyOdmKW0
>>631
なんてことを・・・
お前はなんてことを・・・



63 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 21:54:01.30 ID:E3NvRUXC0
どろどろの状態で生きてるって変じゃね?アメーバー的に生きてるってことか?


66 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 21:54:18.05 ID:Vij0qLIV0
さなぎになると、それまでの幼虫の肉体はドロドロに溶けて、
元からある成虫元基が成虫になる



102 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 21:59:11.85 ID:Vij0qLIV0
成虫になるコアが、幼虫の体に元々ある


138 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 22:03:29.87 ID:HUfNXyA10
>>102
クリームが成虫になるんじゃなくて栄養になるのか


75 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 21:55:37.68 ID:YFCuVx3D0
なんだ最初からコアはあって
自分のからだ栄養にして最終変形してるだけか
コアがどろってないんだから不思議でもなんでもない



605 : 名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 00:37:57.52 ID:VNuIUm3+0
そのコアってやつを見てみたい!


616 : 名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 00:43:38.73 ID:U1ZJ57aj0
>>605
「成虫原基」でググれ
画像検索でうじゃうじゃ出てくる
今、確認のために検索ページ開いたら吐きそうになった



664 : 名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 01:01:24.21 ID:VNuIUm3+0
>>616
あちこちかゆくなった…


73 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 21:55:33.69 ID:mEwD1ULY0
どろどろの中身を形の異なる容器に入れるとどうなるの?


83 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 21:56:58.63 ID:h3SoURlA0
>>73
ウルトラ怪獣のソフビに10匹分位の詰めて実験してみてくれ


808 : 名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 03:10:48.09 ID:9byUuK+w0


>昆虫のさなぎの中が、まだドロドロの液体の内に吸い出して、人工の容器の中へ戻し温度や湿度、換気等のメンテをちゃんと行えば、成虫になりますか?

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310482308


ソースがソースだけに、どこまでがホントかどうかはわからんが
なるほど参考になった



909 : 名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 10:53:48.38 ID:9tQjsgro0
>>808
>大急ぎで「栄養貯めるぞ」体制から「子孫作るぞ」体制に移行するわやくちゃがドロドロになっているわけですが、一度中身を吸い出すと、各器官の配置が元通りになるかどうか。


どんな奇形が生まれてくるのか見てみたいが


74 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 21:55:37.85 ID:Q4poyyPv0
どろどろが羽になったりすんだろ
マジでヤバすぎだな



378 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 22:59:50.83 ID:8o3QuZE+0
タマゴの中身のドロドロがヒヨコになるのと同じようなものなんだろ。
芋虫は栄養沢山集めるためのもので、そこで丸々太って
蛹になったら胚というかコアだけ残してあとは栄養分(ドロドロ)に変えて
そこから成長しなおすみたいな。



885 : 名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 10:00:44.81 ID:Hhcw/dD50
一度LCLに還ってから新しい自分に再構成するわけだな


414 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 23:13:30.43 ID:aHSxuiU10
ぼくも一回ドロドロになって、イケメン化したい(´;ω;`)


90 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 21:57:36.62 ID:C9iLtC3cO
昆虫って他の動物と違ってなんか本能的に恐怖を感じるよな。あの小ささで
ぜったいヤバイやつらだって…



189 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 22:14:14.63 ID:uyVICziA0

やっぱ昆虫は地球外生命体だろ

ハチ0301


889 : 名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 10:06:41.21 ID:+70ahvXT0
>>189
額についてある ∵ って何?


903 : 名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 10:36:19.13 ID:cwikvc8f0
>>889
全部眼
小さい3つあるやつが単眼で色や光の明暗、大きいのが複眼で図形をそれぞれ認識するんだったか



563 : 名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 00:19:55.80 ID:vAcEpmpX0
よく昆虫が地球外から来たとか言っちゃう人がいるけど
ヤツラは哺乳類なんかよりはるか昔から地球上に繁殖して
進化を続けて来たんだよ
さらにその進化も完成されたものと考えられている
進化途上の我々とはレベルが違う
微生物を除けば昆虫は種類も数も圧倒的に他の動物より
多いし、地球上で最も繁栄している生き物だ
あいつらからすれば哺乳類でも爬虫類でもニューカマーなんだよ



574 : 名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 00:24:05.16 ID:KMFLlPe30
そろそろ未知の超巨大肉食昆虫が出てきて人類食い荒らし始めてもいい頃なんじゃないかな
外骨格の重さのせいで巨大化は厳しいとかそういうのは気合でなんとか頑張って欲しい

南アフリカかどっかで象より大きなサナギとか見つかんねーかな



291 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 22:37:00.57 ID:/d8Py5j3P
ドロドロの時って生きてるの死んでるの?


294 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 22:38:28.53 ID:vkJvZ6x50
>>291
幼虫が蛹という卵になるようなもんだから
有精卵みたく生きてんだろうな



162 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 22:07:53.81 ID:gl4fSXCH0
なんで一旦ドロドロになるんだよ。
同じ昆虫のどろどろ足してみたり違う昆虫と混ぜたりするとどうなるかって
実験した人いるのかな



173 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 22:10:46.37 ID:xG3fRg/C0
カブトムシのドロドロとクワガタのドロドロを混ぜてハイブリッド最強昆虫作ろう!!


195 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 22:15:20.59 ID:d40UrSu7P
さなぎを途中で開封したら中身はどうなっちゃうの?
やんちゃ坊主のエリィトν速民なら経験あるよな? (´‘ω‘`)



204 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 22:17:31.78 ID:4c3Ggdvs0
>>195
風邪引いたときの鼻水みたいなのが入ってた
5分としないうちにアリにたかられて暴れてたが死んだ



215 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 22:19:52.41 ID:41+Ik+3z0
>>204
おい暴れてたってどういうことだよ


231 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 22:23:06.54 ID:4c3Ggdvs0
>>215
前後でぱかって割ったのに
アリに襲われてたらお尻の方が暴れてたのよ
きゅいんきゅいんと



106 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 21:59:29.96 ID:t+TXTX5N0
サナギって動くよね。
中身液体なのにどうやって動くの?



116 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 22:01:01.07 ID:NRZ4tvR00
>>106
そういやクワガタの蛹とか触るとウネウネ動いてたな


140 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 22:03:40.91 ID:gMvbest+0
カブトムシの飼育が趣味だったけどなんで中身ドロドロなのにつつくと動くんだあれ
てか中身ドロッと出ちゃったことあるけど臭すぎだろ



144 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 22:04:18.52 ID:XT51kz3iP
小学生の頃蝶の蛹をクラスに置いてたんだが、最終的にはアリにたかられてた
あのアリたちはコアとドロドロのよく分からん液体を持ってったのか



300 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 22:39:57.86 ID:iEeS+HdG0
カラスアゲハの蛹化(Papilio bianor pupating)



中から別のものが出てくる


339 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 22:48:37.38 ID:7xWTw3B70
>>300
すげぇ
あきらかに退化してないか?先祖帰りというか、
蛹化って一度リセットするかんじなんだな



350 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 22:50:17.51 ID:ppdH9a9B0
>>300
違う形のものが出てくるのはわかるが
出てきた後も頭とか一応形があったのに
一瞬で円錐?型に変わるのがなんかすごいな



364 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 22:54:14.99 ID:7FNI952Z0
>>350
芋虫状態の時は中ですっごい頑張って小さくなってるんだろ
んで周りの皮がなくなったからボンッと膨らむんじゃね



389 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 23:02:45.91 ID:iEeS+HdG0
これはセミ(卵→幼虫→成虫)の羽化。蝶の幼虫のよりも人によってはきついかもしれん。
蛹も不思議だけど、これも不思議だよ。





532 : 名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 00:01:27.06 ID:/ExZMYyc0
>>389
色が変わるところがすごく神秘的


823 : 名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 06:42:36.70 ID:Ukhy9app0
冷静に考えたら
とんでもない速度の進化って事だよなコレって・・・・



807 : 名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 02:57:33.64 ID:TqfkUIse0
遺伝子って普通にインストーラーだよな。


381 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 23:00:27.10 ID:BlCEi6fO0
わー

さなぎの実験03012

さなぎの実験03011

ウィリアムズ博士はサナギを半分に切って、サナギが傷ついた場合、どういう具合に変態に影響するかを調べた。
比較のため彼はまったく同じ年齢の4匹のサナギを使った。
①は完全なサナギである。
②は半分に切って、それぞれの断面にプラスティックをかぶせた。
③は切り離したサナギの前後を、プラスチック管で連結したもの。
④は前後を連結してあるが、管のなかには可動の球が入れてあり、両者の間に組織が移行しないようにしてある。


1カ月後の結果
1カ月後に実験は終わった。
①は普通に変態し、ガとなった。
②は前半の部分だけが変態し、後半部はそのままだった。
③は傷が回復し、ホルモンが流れるように管のなかに組織が橋渡しされて、前半部も後半部も変態を起こした。
④は可動の球が組織の発達をさまたげて変態が起こらなかった。
このような実験結果からウィリアムズ博士は、サナギの傷は変態する前に、回復したにちがいないと結論をくだした。


死へのはばたき
実験の最高潮である死の飛行。
前とうしろの両部分とも変態した③のサナギは羽化してガとなり翅を広げて飛び出そうとした。
しかし、プラスティック管内で発達した弱い組織はすぐに切れ、ガは地に落ちて死んだ。



384 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 23:01:32.70 ID:tiMrUEaV0
>>381
うわあ


409 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 23:10:37.57 ID:Q4poyyPv0
>>381
こんなんアリなのかよ
虫キメラ作り放題じゃないの



435 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 23:22:16.96 ID:usaUFRC60
>>381
「死へのはばたき」の生命の弄び加減は異常
これ動物か人間でやったら非難轟々だろう



444 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 23:24:13.96 ID:kyuYw3sx0
>>435
でもこんな状態であっても生きようとして羽ばたいちゃうんだろうね
おれもその先に死が待っていようとも職安に向かって羽ばたいてみせるわ



471 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 23:35:43.88 ID:P/P6iay/0
>>381の半分にしたのと半分にしてパチンコ球入れたのでなんで結果が違うんだ


488 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 23:43:09.21 ID:eKXRTawa0
>>471
動く玉のせいで体液が安定しなかった


470 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 23:34:54.75 ID:3wPiRbSW0
カブトの幼虫を飼育してたらオスの蛹になったから
嬉しくてベタベタ触ってたら、
思いっきりカタワの成虫が出てきて泣いた思い出



477 : 名無しさん@涙目です。:2011/02/28(月) 23:39:48.07 ID:E+u0643v0
>>470
3年越しの幼虫でそれやったわ
放置がベストなのにどうしても蛹の姿が見たくなって掘り出しちゃうんだよな



719 : 名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 01:21:42.68 ID:qXbCpwWy0
>>470
ワロタおれもそれやらかした 外羽も内翅もぐちゃぐちゃな雌と角曲がった雄ができて
すっげえ後悔したわ



775 : 名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 02:15:25.99 ID:Osq5ckuT0

さなぎの実験03013

サナギになって3日目に体を切ってみた。
白緑色のどろどろしたものが入っているだけで、体の中に構造らしいものがない。
白血球が幼虫のときの体の組織をたべてこわしてしまうからだ。
ただ生殖器と循環器との一部だけがそのまま成虫の体にひきつがれる。



780 : 名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 02:21:24.76 ID:Osq5ckuT0

さなぎの実験03014

さなぎの実験03015


797 : 名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 02:40:32.03 ID:Tdg9m53D0
>>780
うげげげげ


785 : 名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 02:25:58.25 ID:MLHtZpix0
>>780
頭が無くても卵を産むとか生きてる意味が子孫繁栄っていう証拠になるんじゃないか


787 : 名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 02:29:01.47 ID:Osq5ckuT0
このスレで知ったこと
ウィリアムズ博士の好奇心はヤバイ



587 : 名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 00:31:13.85 ID:zowIRmub0
蛹になる=完全変態をする昆虫は甲虫とチョウ、ハチ、ハエの仲間など
こいつらは進化の先端にいるだけあって昆虫の中でもよく繁栄しているグループ。とりわけ甲虫は圧倒的に種類が多い



608 : 名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 00:38:35.34 ID:/5gFYX1eO
>>587
ということは不完全変態をしていた祖先から、完全変態する昆虫が生まれたということか
甲虫クラスの外骨格を作るには完全変態が必要ということかな?
蝶はなんでだ?
カマキリだって空飛べるのに



611 : 名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 00:40:25.59 ID:3eyOdmKW0
>>608
完全な空中飛行を行うには蛹化による変態が必要・・・
って訳でもないな
トンボとかカゲロウとかセミとか不完全変態でガンガン飛んでるし



618 : 名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 00:44:32.89 ID:zowIRmub0
>>608
これが分かりやすいだろう

虫の系統0301

蛹を作った原因は気候変動にあるという説もあるようだがはっきりとはしないだろうな


628 : 名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 00:48:59.38 ID:ogAAcm7U0
>>618
年代的には③も魚類なんか目じゃないくらいのメチャクチャ大昔なの?
形態が違いすぎるし
あ、でもセキツイ動物より世代のサイクルが短いから進化も早いのか?



651 : 名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 00:56:42.14 ID:zowIRmub0
>>628
現生魚類の出てきたのはデボン紀だが、昆虫もこの時期に出現してる

完全変態するようになったのは石炭紀以降らしいな



962 : 名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 13:02:31.67 ID:UIwxoAcT0
俺達もまだ幼虫の段階だ
成虫になればイケメンに



968 : 名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 13:09:57.02 ID:qXbCpwWy0
>>962
残念だけどおまえの股間の蛹は決して羽化することはないよ




新ゲノム 1 (メガストアコミックス)
古賀 亮一
コアマガジン


関連記事
[ 2011/03/01 ] 生き物 | TB(0) | CM(3) | このエントリーをはてなブックマークに追加




[ 1269 ]
>最初から卵に蛹の中身つめときゃいいのにな
それ不完全変態って奴です。バッタとか
[ 2011/03/01 21:38 ] [ 編集 ]
[ 1270 ]
>>381が完全にmy son
[ 2011/03/01 21:56 ] [ 編集 ]
[ 1271 ]
まるで悪魔の実験すなぁ・・・ちょっと待てよそれじゃ蛾がサナギの内に中に機械を仕込んで羽化させればカンペキな昆虫兵器完成とか来る?
[ 2011/03/01 22:02 ] [ 編集 ]
コメントの投稿 ※httpを禁止ワードにしています












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL