世界ランク速報 歌にまつわるうすら怖い逸話

歌にまつわるうすら怖い逸話

1 : 本当にあった怖い名無し :2011/02/13(日) 08:20:50 ID:OMWvveTKO
かごめかごめ 籠の中の鳥は いついつ出やる
夜明けの晩に 鶴と亀が滑った 後ろの正面だぁれ

古くから伝わる歌や童謡の歌詞に秘められし本当の意味とは?
国内外を問わずそう言った怖い歌・童謡(民謡)知ってたら教えなよ

似たようなスレがあったはずだがいつまにか消えてたので立ててみる





5 : 本当にあった怖い名無し :2011/02/14(月) 03:57:58 ID:eWB3yxcH0
怖い話じゃないかもだがひとつ。

私が赤ん坊の頃、
親が民謡や童謡の入ったテープをかけて私を寝かしつけていたらしい。
だが私がある曲の所でだけ必ず泣くので、そこはいつも早送りにしたそうだ。
何の曲かは覚えていない、と言われたが私は覚えていた。とおりゃんせ。
何故か物凄く怖かった記憶があった。

ただ最近の赤ん坊はマイナーコードの曲を嫌がるという話もあるので
一概にとおりゃんせになにかあったとは言えないかも。



7 : 本当にあった怖い名無し :2011/02/15(火) 05:56:44 ID:tK3E7B32O
マイナーコードは確かに怖い
昔田舎の灯油販売巡回車が流してた「月の砂漠」が怖くて怖くて
通る度に別室で寝てる親の布団に潜り込んでた

…しかしよくよく考えてみたら、何故あんな遅い時間に販売車が…?
どう考えても近所迷惑な時間だったし記憶違いかもしらんがとにかく月の砂漠は怖いって話



9 : 本当にあった怖い名無し :2011/02/15(火) 20:18:01 ID:z7Gx6InS0
歌じゃないけど「ゆびきりげんまん」とかバックストーリーありそうだよな


10 : 本当にあった怖い名無し :2011/02/16(水) 03:07:15 ID:zwxjVN5LO
>>9
針千本飲~ます、だからな…


13 : 本当にあった怖い名無し :2011/02/16(水) 05:20:51 ID:CX/duHXbO
>>9
確か江戸時代に遊女が、客に愛を誓う(証明?)為に、小指を切って渡してたのが由来。


14 : 本当にあった怖い名無し :2011/02/17(木) 01:27:55 ID:X45eH7Ud0
>>13
ヤのつく自由業の指詰めを思い出した。
小指って何かしら特別なのかな。



24 : 本当にあった怖い名無し :2011/02/18(金) 17:15:32 ID:lyPBLYnTQ
日本の子守唄って、短調のメロディで歌詞も暗いのが多いよね
五木の子守唄とか竹田の子守唄とか…
守子の『恨み節』みたいなものだから当然と言えば当然なんだけどね
そういえば、泣き止まないから包丁で切り刻んでやりたい、
みたいな意味の歌詞の子守唄があるらしいんだけど、誰か知ってる人いないかな



27 : 本当にあった怖い名無し :2011/02/18(金) 18:46:50 ID:lyPBLYnTQ
>>24
>泣き止まないから、包丁で切り刻んでやりたい、
>みたいな意味の歌詞の子守唄があるらしいんだけど、


自己解決しました
 ↓
ねんねねんねと寝る子は可愛い/起きて泣く子は面にくよ/
面のにくい子はまな板にのせて/青菜きざむようにきざんじゃれ

愛媛県幡多地方の子守唄だそうです
一見すると普通の歌詞だけど、実は怖い意味が込められてる―
みたいな感じを想像してたけど、超直球の歌詞だった…



32 : 本当にあった怖い名無し :2011/02/23(水) 01:06:44.55 ID:d513NtwM0
定番だけど北原白秋の「金魚」と「曼珠沙華」が怖い

金魚

母さん、母さん、どこへ行た。
紅い金魚と遊びませう。

母さん、歸らぬ、さびしいな。
金魚を一匹突き殺す。

まだまだ、歸らぬ、くやしいな。
金魚をニ匹締め殺す。

なぜなぜ、歸らぬ、ひもじいな。
金魚を三匹捻ぢ殺す。

涙がこぼれる、日は暮れる。
紅い金魚も死ぬ死ぬ。



35 : 本当にあった怖い名無し :2011/03/02(水) 21:25:50.20 ID:KmPTpoWU0
マザーグースの質問してもいい?

十人のインディアンがなぜ怖いと言われるかが分からない
ぐぐってみたけど消える!怖い!みたいなのばかり
隠された意味とかあるの?



39 : 本当にあった怖い名無し :2011/03/04(金) 08:34:01.44 ID:WzTmSMA30
>>35
原詞で死ぬのは「十人の黒人」だった
『おおスザンナ』の原詞でも主人公が恋人を探す旅の途中で黒人を殺している
アメリカの白人はこうして子どもの頃から
「有色人種なんて殺しても罪にゃなんねーよ」と刷り込まれていたってわけ



48 : 本当にあった怖い名無し :2011/03/29(火) 20:58:46.98 ID:MH7h457QO
マザーグースで
リジーボーデン斧を手にして父親40回滅多刺し
我に返って今度は母親40と1回滅多刺し

ひとりの男が死んだのさ
とってもだらしの無い男
頭はごろんとベッドの下に
手足はバラバラ散らかしっぱなし出しっぱなし



49 : 本当にあった怖い名無し :2011/04/12(火) 18:11:52.76 ID:+nRkIwgIO
マザーグースの歌詞は残酷なの多いね


57 : 本当にあった怖い名無し :2011/05/08(日) 10:29:45.43 ID:OfkQ8/T/O
マザーグースの子守唄で、風が吹いてゆりかご揺れてあかちゃん落ちる、とかいうのあった気がする。
なんかのミステリーに使われてた記憶。

10人のインディアンは、アガサ・クリスティの影響で怖いんじゃないかな……最後に誰もいなくなる、っていう。

あとマザーグースのつぐみパイの歌。パイに焼き込まれるのはつぐみが定説だけど、原型歌のひとつに「私と赤ん坊はパイにつつまれて焼かれた。肉汁が熱かった」てのがあるらしい。



59 : 本当にあった怖い名無し :2011/05/12(木) 15:10:01.06 ID:FGzC+xSzO
シャボン玉の歌は、中絶、あるいは死産の歌。

♪屋根まで飛んで
壊れて消えた
(=生まれる前に、流れてしまった)





60 : 本当にあった怖い名無し :2011/05/12(木) 16:59:50.72 ID:SERgcfd6O
>>59
作詞家が、幼くして亡くなった我が子を偲んで書いた歌詞だよ。


61 : 本当にあった怖い名無し :2011/05/13(金) 01:01:46.67 ID:7SWtgAXVO
>>59
野口雨情の長女は生後7日で亡くなっており、彼には他にも亡くなった子供がいるが、特に長女を偲んでいた。
その親の想いから、亡き子供を思って作った、ってのが定説。

本人が解釈を残してないため解釈は様々だが、野口雨情の我が子に対する想いを考えれば、中絶の歌など軽々と言えまいに。

因みに有名な歌故、パロディ的解釈も多い。それを真に受けた人も、いるかもね。



69 : 本当にあった怖い名無し :2011/05/21(土) 23:38:25.03 ID:sXZhXZ9u0
みみーちりーぼーじがたーちょんど
なーちゅるわらべーみみーぐすぐすー
なーちゅるわらべーみみーぐすぐすー

沖縄出身のおふくろが俺がガキの頃よく歌ってた
全部は覚えてないけどみみぐすぐすが恐かったなぁ



78 : 本当にあった怖い名無し :2011/06/23(木) 03:19:56.94 ID:wYsL2EdDO
>>69
大村御殿ぬ角なかい~
耳切り坊主ぬ立っちょんど~
幾体幾体立っちょがや~
三体四体立っちょんど~
何とぅ何とぅ持っちょがや~
鎌ん刀ん持っちょんど~
小刀ん包丁ん持っちょんど~
泣~ちゅる童~耳ぐすぐす
ヘイヨーヘイヨー泣~かんど~
ヘイヨーヘイヨー泣~かんど~



79 : 本当にあった怖い名無し :2011/06/23(木) 10:22:08.13 ID:KCwwd1SP0
>>78
耳切坊主




68 : 本当にあった怖い名無し :2011/05/21(土) 22:06:21.98 ID:/afil2Kh0
子供の頃近所のちょっとポケたおばあちゃんが教えてくれたお手玉の歌

一列談判破裂して~日露戦争始まった~
さっさと逃げるはロシヤの兵~死んでも尽すは日本の兵~♪

強烈な歌詞なんでずっと頭にこびりついてた
メロディは凄い能天気
いっちれっつだんぱーはっれつっして~ってな感じ

書き込む前にググッたら続きがあったが…更に強烈だった


五万の兵を引き連れて、六人残して皆殺し
七月十日の戦いに、哈爾浜(はるぴん)までも攻め破り
クロパトキンの首を取り、東郷元帥万々歳



124 : 本当にあった怖い名無し :2011/08/19(金) 23:23:23.48 ID:JyFY51xX0
>>68
さらに超亀だがそのお手玉歌の続きを母ちゃんから聞いたことある

十一 ナミコの墓参り
十二 二宮金次郎
十三 三月桃の花
十四 四国の金毘羅さん
十五 五月の鯉のぼり
十六 ろくやのばんとさん
十七 七夜のげじょうさん
十八 浜辺の白ウサギ
十九 楠正成が
二十 日本、日本橋

十一のナミコと十六と十七は何のことかよくわからないが。。。



142 : 本当にあった怖い名無し :2011/09/19(月) 18:32:59.53 ID:t8njNHp10
>>124
ナミコ=波に飲まれて亡くなった子、人?
ろくやのばんとさん=ろくやは宿屋?
ばんとさん=番頭さん?
七夜=赤ちゃんが産まれて七日目のお祝い
げじょう=下乗?社寺の境内などに、車馬の乗り入れを禁止すること

一年のうちには人が亡くなったり、産まれたり、あれこれありますよって唄に思える


   
143 : 本当にあった怖い名無し :2011/09/21(水) 02:31:06.63 ID:1pr7X6fs0
十一 一願かけたれど
浪子の病いは なおらない
ごう ごう ごうごと 行く汽車は
浪子と武夫の別れ汽車
ハンカチふりふり ねえあなた
はーやく帰ってちょうだいな
泣いて血を吐く ほととぎす

ってバージョン知ってるよ。ナミコってのはこれと同じ人じゃないかね



149 : 本当にあった怖い名無し :2011/10/04(火) 23:09:26.54 ID:oK6T/lU7O
>>143
一番はじめはいちのみや~
から始まって、色んな所に願掛けに行くけどナミコの病は治らない。
その内タケオは出征していって、見送りのため駅でお別れしたのを最期に再び会うことは叶わなかった。
みたいなストーリーの歌をよく祖母が歌っていたよ。
泣いて血を吐くホトトギス、っていうフレーズもあったな。
手鞠歌というか、お手玉しながらよく歌ってくれた。
最後は「いーっさい」でお手玉をくるっと回して終わる。
当時、他の歌詞の唄も聞いたけれど
曲は全部一緒だったのが不思議だった





カゴメ 野菜ジュース 190g×30本
カゴメ
売り上げランキング: 16269


関連記事
[ 2011/10/16 ] オカルト | TB(0) | CM(3) | このエントリーをはてなブックマークに追加




[ 16370 ]
韓国絡めないと米全然伸びないね(^_^;)
[ 2011/10/17 07:58 ] [ 編集 ]
[ 17388 ]
 
68
懐かしいな。自分も祖母から教わった。細部が微妙に違うけど。
今思えば「そうか。日本は強いんだ」と右翼の心が芽生えたのもこの歌からだった。
[ 2011/10/26 09:12 ] [ 編集 ]
[ 27779 ]
某ゲームに「とおりゃんせ」の一部改変版が使われてるんだが、この(改変の)解釈が面白い。
「天神様のが「鬼神様の」に変わっていて、オリジナルの歌詞の前後を考えると、すごくしっくりと来る。
[ 2012/01/13 23:37 ] [ 編集 ]
コメントの投稿 ※httpを禁止ワードにしています












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL