1 :
ペルシャ(埼玉県):2012/10/29(月) 17:34:14.66 ID:ecXsFLlrP
日中関係の冷え込み、本当に“痛い”のはどちらか—中国メディア
23日、尖閣諸島をめぐる日中両国の関係悪化による中国旅行の安全性への懸念や
反日活動が招いた中国に対する悪感情が原因で、団体客のキャンセルなどで日中間の定期便の16%が減便となった。
写真は北京市内の長富宮ホテルの日本語新聞・雑誌の販売コーナー。
2012年10月23日、国土交通省の最新報告によると、日本が尖閣諸島の国有化を正式に発表した9月中旬以降、日本人の中国への観光ツアーは半減した。
それでも、日本には「中国の観光部門が被る損失は甚大で、日本よりも大きい」とするメディアもある。
しかし、中国の学者、何茂春(ホー・マオチュン)教授は取材に対して、「日本のメディアが中国が被る観光収入の損失のほうが大きいと報じているのは『自分を慰める』ため。
中国人の日本観光によって日本側が得られる直接観光收入と間接観光收入は、いずれも日本人の中国観光によって中国側が得られるそれを上回っている。
日本のメディアは目先の小さな利益だけを追っていれば、アジア大国である中国という大きな利益を失う」と指摘している。
人民日報系の国際情報紙・環球時報が伝えた。 http://news.livedoor.com/article/detail/7085376/9 :
マーゲイ(三重県):2012/10/29(月) 17:35:55.33 ID:k1siV3Lk0
もっと冷え込んでもいい10 :
ジャガランディ(新疆ウイグル自治区):2012/10/29(月) 17:36:01.52 ID:suw+9BuG0
きいてるきいてる11 :
ジャガーネコ(関西地方):2012/10/29(月) 17:36:05.85 ID:qSC+D32r0
そうだ、東南アジアに目を向けよう
12 :
ヒョウ(岩手県):2012/10/29(月) 17:36:06.97 ID:kMBS40FW0
ウチはあんまり困ってないな13 :
サーバル(北海道):2012/10/29(月) 17:36:08.23 ID:HslOzQYF0
効いてる効いてるw
資本引き上げられると相当都合が悪いんだな17 :
ラグドール(catv?):2012/10/29(月) 17:37:38.46 ID:DRLCZu2p0
中国必死だな20 :
スミロドン(大阪府):2012/10/29(月) 17:38:31.24 ID:N+VNZbCd0
いろんな意味で中国痛いね22 :
斑(埼玉県):2012/10/29(月) 17:38:40.83 ID:nJciUkm10
イヤー困ったな。メイドインチャイナが無いと困るわマジで(棒)24 :
アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2012/10/29(月) 17:39:38.85 ID:MOB6uIgd0
何か困るか?100均が無くなる位か?25 :
スペインオオヤマネコ(千葉県):2012/10/29(月) 17:39:54.87 ID:NmbkeydV0
日本は金掛ければ中国産レアアースも要らないし国内で物が作れる
中国はレアアースのお得意様を無くし技術供与がないと物も作れない
日中関係冷え込んでも別に問題ないよね50 :
スコティッシュフォールド(やわらか銀行):2012/10/29(月) 17:45:36.45 ID:oRMRaGhR0
>>25 孫子の兵法でもあったよな、相手が勇ましく強がっている時は
絶対に苦しいときだって、だから相手が強がっているときは攻め時で
反対に相手がへりくだって、下手に出てくるときは相手がこちらに攻めてくるって。200 :
ペルシャ(茸):2012/10/29(月) 18:45:24.31 ID:Uoz/okjnP
>>25 金がかかるってのは結構問題だぜ
まぁ実際のところ中国側もレアアースを日本に売れないってなれば痛手ではあると思うけどね266 :
エジプシャン・マウ(大阪府):2012/10/29(月) 19:30:12.35 ID:ZZvnypBZ0
>>200 レアアース代替は技術開発に金がかかるってだけで一旦出来ちゃえば単に中国の言い値が買う必要が無くなる分安上がりになるよ26 :
アビシニアン(埼玉県):2012/10/29(月) 17:40:00.10 ID:2LAVgPTx0
関係が改善したところでなにをきっかけにまた暴動されるか分からんし28 :
リビアヤマネコ(埼玉県):2012/10/29(月) 17:40:54.75 ID:Xlq4ztTh0
一々こっちの顔色見なくていいのになんでそんなに日本の事気になるんだろうね(´・ω・`)38 :
アムールヤマネコ(大阪府):2012/10/29(月) 17:42:38.89 ID:hHMkuPg60
よく考えたら断交したほうが良かった39 :
サイベリアン(神奈川県):2012/10/29(月) 17:43:21.06 ID:yi6i/8jj0
今冷え込んでたのか知らなかったよ41 :
シンガプーラ(やわらか銀行):2012/10/29(月) 17:43:41.34 ID:il832q8j0
どちらが痛いかというより、日本企業は早く逃げろよw
そういう段階だろ。49 :
ターキッシュアンゴラ(京都府):2012/10/29(月) 17:45:29.76 ID:YwvQigNe0
なんかテレビの中で大騒ぎしてるだけでなんの実感もないわ
どうせ中華人が中華人相手に泥棒してるだけだし57 :
ヨーロッパヤマネコ(関東・甲信越):2012/10/29(月) 17:48:27.72 ID:0LzpEy9TO
中国と手が切れるならどってことない痛みです61 :
黒トラ(青森県):2012/10/29(月) 17:49:36.55 ID:StEkdDH00
どっちかと言えばタイの洪水のほうがダメージが大きかった66 :
スフィンクス(西日本):2012/10/29(月) 17:50:44.65 ID:1tEwJZW70
>>61 たしかにw
HDDの価格も高騰したし62 :
クロアシネコ(九州地方):2012/10/29(月) 17:50:05.80 ID:eiHUBFMYO
いいよもう、それならそれで
もう、いいよ
好きな様に言っていればいいじゃない
で、中国人観光客向けに商売してきた日本国内の人間は自業自得、としか…
離れていった日本のお客さまはもう、戻ってこないよ
しょうがないよね、自分でそれを選択したんだもの
自己責任だよね64 :
スナドリネコ(徳島県):2012/10/29(月) 17:50:27.17 ID:uJMHY7ub0
冷え込んで大変なのが日本ならそれでいいだろwいちいち気にしてもらわなくていいよw65 :
キジトラ(福岡県):2012/10/29(月) 17:50:31.00 ID:etBLh2Dy0
仮に5年10年景気が落ち込んだとしても
向こう100年の幸せの方がいい67 :
パンパスネコ(東日本):2012/10/29(月) 17:50:45.88 ID:Ij/LzHay0
日本のことなんてどうでもいいと思ってるのに
「日本のためにならんぞ」というからには相当つらいんだろう78 :
マレーヤマネコ(チベット自治区):2012/10/29(月) 17:55:08.02 ID:cCzPEpQE0
インドとの直通便が開通したみたいだな。まあそういうことだ。83 :
シャルトリュー(神奈川県):2012/10/29(月) 17:56:10.39 ID:5IVPg5Wd0
もっと追い込みをかけてええよ87 :
カナダオオヤマネコ(茨城県):2012/10/29(月) 17:58:28.07 ID:07KFG1Ee0
つーか、今までが中国によりすぎてたんだからもっと分散するべきなんだよ
インドやロシアみたいにこれからが期待できる市場あるし、治安や政権もそっちのが安定していて先もありそうなんだから88 :
アジアゴールデンキャット(WiMAX):2012/10/29(月) 17:58:40.04 ID:0nLdG8/L0
日本のほうが痛いってのなら、放っておけばいいだけじゃん?
中国が心配することじゃないでしょ111 :
ペルシャ(dion軍):2012/10/29(月) 18:09:20.52 ID:7NQyoAMmP
日本人は打たれれば打たれるほど強くなっちゃう不思議な国だからな
中国はそこんところが理解できてないようだ112 :
キジ白(やわらか銀行):2012/10/29(月) 18:10:00.35 ID:F9k9pO5sP
むしろいいきっかけだったんじゃないのか?113 :
ジャングルキャット(関東・甲信越):2012/10/29(月) 18:10:22.46 ID:pEeTNHDzO
どう考えてもチャンコロだろw
500万人の中間層が貧乏暮らし逆戻りww
痛いだろ116 :
ターキッシュバン(宮城県):2012/10/29(月) 18:11:10.40 ID:1u0DzOS60
普通にお互いほどほどに痛いだろ
ある意味、現実見れていないお前らの方が痛いよ154 :
マレーヤマネコ(チベット自治区):2012/10/29(月) 18:26:13.94 ID:cCzPEpQE0
>>116 いやこれが現実だろ?未だに経団連(笑)とか一部のアホが
現実見れてないだけで124 :
茶トラ(関東地方):2012/10/29(月) 18:13:30.70 ID:nfd4akc70
旅行客が減った減ったと聞くがうちには相変わらず毎日わんさか中国人旅行客がくるんだよね
売り上げも下がってないし金持ちの中国人にはその辺興味ないんだろうな126 :
イエネコ(宮城県):2012/10/29(月) 18:14:49.63 ID:Qq4oJQp50
単純に傷みわけだな
中国人観光客は日本の景気が上がらない中きたものだし
それらの人々が来なければ以前のように政策頼みになるだけ
民主みたいに景気対策も糞もないようなところから脱却して
次の政権がやるだろ・・何かを132 :
ジャガランディ(秋田県):2012/10/29(月) 18:17:19.07 ID:4F/cd18f0
損得の話も命あればこそだからなあ
命の危険があるところにいくのは冒険家くらいでしょ138 :
カラカル(大阪府):2012/10/29(月) 18:21:06.01 ID:fmDR2Gtl0
強いて言えば、本当に強いて言えば日本で困ってるのって
経団連の豚どもくらいじゃね。139 :
アメリカンワイヤーヘア(愛知県):2012/10/29(月) 18:21:07.56 ID:JNnL3+Pi0
中国側から「発注止めないでくれ頼む」ってメール来たけど143 :
ピューマ(埼玉県):2012/10/29(月) 18:22:46.91 ID:fq+Erqca0
>>139 お前んとこは国をあげて日本製品の不買運動やってんだろって言ってやれw155 :
アメリカンワイヤーヘア(愛知県):2012/10/29(月) 18:26:29.06 ID:JNnL3+Pi0
>>143 上司は
「こんな事言っといていきなり切ってくるのがあいつらだから
代替え探しは予定通り進めろ」って冷静だったわ
おかげで仕事増えたけどな159 :
ペルシャ(SB-iPhone):2012/10/29(月) 18:29:16.45 ID:0G6xrZi9P
日本様レアアース買って下さいお願いしますって土下座しなよ
いらねーけど161 :
ラ・パーマ(千葉県):2012/10/29(月) 18:30:57.27 ID:+PVpo3oN0
まったくこまらん。遠吠えしてないで日本を痛めつけるために断交でもしろ。167 :
オリエンタル(北海道):2012/10/29(月) 18:33:35.39 ID:epEUEObn0
甘栗むいちゃいましたが食べられなくなるな177 :
ターキッシュアンゴラ(京都府):2012/10/29(月) 18:36:24.83 ID:YwvQigNe0
もう引くに引けなくなったんだろうな
日本ならいつものごとく引いてもおまえらにネットでディスられるだけだけど
中華はそうもいきませんもんなあw178 :
アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2012/10/29(月) 18:37:04.75 ID:r/EkgrXZ0
「よく考えろ(チラッチラッ」
日本製の工作機械がなければ何も出来ないくせに180 :
ヤマネコ(関西・東海):2012/10/29(月) 18:37:22.37 ID:nkLm0th9O
経済制裁だ!
とか息巻いてたんじゃなかったのかよ、さっさとやれよ181 :
カナダオオヤマネコ(大阪府):2012/10/29(月) 18:37:30.65 ID:4EIv+MaT0
日本の方が大きい事は解り切ってるじゃんw
日本に安売り以外でまともな中国製品なんて売ってないし、チェーン店も皆無。
その上で腹くくって喧嘩買ってんだから、今更どっちが大きいかなんて馬鹿馬鹿しいwww183 :
コドコド(千葉県):2012/10/29(月) 18:39:10.53 ID:9tAPzAO/0
口だけは達者
その実日本を潰せるだけのカード何にも無いってバレちゃったな193 :
ボンベイ(WiMAX):2012/10/29(月) 18:42:11.84 ID:q48g3KDr0
中国のうまみ、もう無いようなもんじゃん195 :
ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2012/10/29(月) 18:42:31.96 ID:y+Iv5n+10
本当に中国は馬鹿で良かったw196 :
ピクシーボブ(東京都):2012/10/29(月) 18:43:11.34 ID:EGwQuXJD0
どうして脅して他国を従わせようとするんだろう
そういう人もいるよね
脅して脅してそれで他人を従わせるやつ201 :
アビシニアン(長屋):2012/10/29(月) 18:47:02.19 ID:I6LdE+zJ0
中国のもので欲しいのは中華料理とチャイナドレスくらいだけど、
どっちももう日本で手に入りますんで203 :
ペルシャ(dion軍):2012/10/29(月) 18:48:58.23 ID:IlgV52ONP
人件費だけが魅力の国で、人件費が上がってきてるんだもん。
もう、魅力半減だよね。
まぁ、それでも義理人情を大事に思う国民性だから、
取引相手として継続して付き合おうと思ってたんだけど、
反日が来ちゃったからさぁ。
義理も人情もぶっ飛ぶよねw205 :
ピューマ(埼玉県):2012/10/29(月) 18:50:37.26 ID:fq+Erqca0
レアアースも2年前の禁輸は大きな打撃だったが、それに懲りた
日本企業の多くが調達先を多様化したり代替技術開発に成功したりして
結果たったの2年でチャンコロ製のレアアースの輸入量はなんとピーク時の
1/3にw そして値段もチャンコロが2年前まで調子扱いてバンバン吊り上げて
たんだけど今やピーク時の3割、酷いのになると1/10くらいまで下がってるってw
恐らく数年後にはチャンコロ国内の日系企業の活動は今の1/2から1/3程度に激減して
深刻な雇用不安が起こっている事だろうw211 :
マーブルキャット(静岡県):2012/10/29(月) 18:59:43.40 ID:40CPybqD0
来月尖閣関係で日本を攻撃するって言ってたよな・・・215 :
ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/10/29(月) 19:01:44.83 ID:Ef04dl4X0
もう、韓国と中国とは関わりたくないです216 :
オセロット(WiMAX):2012/10/29(月) 19:03:49.83 ID:yGfEeYmE0
まあ真剣な話、他国にシフトしてかにゃならんわな219 :
クロアシネコ(関東地方):2012/10/29(月) 19:07:38.00 ID:FZanEr0MO
いや
ハッキリ言って観光客とか一般人にはどうでもええんよ223 :
キジ白(新疆ウイグル自治区):2012/10/29(月) 19:08:25.04 ID:cYvamCrYP
日本の心配する前に自国の心配でもしたら?226 :
パンパスネコ(宮城県):2012/10/29(月) 19:09:21.19 ID:ASYpVQD80
よほど都合が悪いんだなw
頑張ってください(^^)237 :
ユキヒョウ(四国地方):2012/10/29(月) 19:16:43.57 ID:ZlyFKlSB0
頭数ならインドでいいや248 :
ピューマ(富山県):2012/10/29(月) 19:20:49.02 ID:sG/uiGaw0
自分たちは常時、徹底した反日教育や日本叩きをしてるくせに
日本のメディアがちょっと本当のことを言っただけで
「やめろ!今すぐやめろ!」とか。痛がっているのはどう見ても254 :
ラガマフィン(東日本):2012/10/29(月) 19:22:54.84 ID:u5DylXTb0
日本より中国のほうが騒いでるように感じるのは気のせい259 :
茶トラ(内モンゴル自治区):2012/10/29(月) 19:24:53.85 ID:0qpoc8K90
商売は大事だが、人治国家に過剰な期待はできん267 :
パンパスネコ(静岡県):2012/10/29(月) 19:30:27.78 ID:aLPbTqp40
冷え込もうがなんだろうが損だろうか得だろうか知らんがあんな暴動見て中国に観光なんて行くわけないだろう285 :
オセロット(東日本):2012/10/29(月) 19:42:05.32 ID:PvTjTgtF0
まあどっちも痛いわな296 :
黒トラ(愛知県):2012/10/29(月) 20:05:20.30 ID:s4x3xpeA0
こないだの成長率の発表7.4%だったか?あれ反日デモ以前の実績だったから
相当ヤバい事になってるだろ。
内需が育ってないし欧米の投資減るし加えて日本からの投資減るし雇用が消えたし
給料減ってるしトップは不正蓄財に精出し過ぎだしどうするの?299 :
茶トラ(芋):2012/10/29(月) 20:08:20.05 ID:9SFvwvS/0
マジいい加減、脱中国韓国に歩まないと祖国が日本しかない人間は困るぞ300 :
サイベリアン(埼玉県):2012/10/29(月) 20:08:24.41 ID:MFW8vvkx0
アホだな311 :
縞三毛(神奈川県):2012/10/29(月) 20:20:32.54 ID:Ql8rfU2+0
中国からは先に欧米の企業が抜け出し
その後に日本企業が大量進出したわけだから、中国も相当やばいだろうな。
しかし、日本企業の先見の明の無さ加減にもホトホト呆れるな。320 :
カラカル(内モンゴル自治区):2012/10/29(月) 20:30:35.56 ID:xZ/yLIafO
ぶっちゃけ今回はどっちが損するとか言ってられないレベルのダメージをお互い受けるよね321 :
スペインオオヤマネコ(千葉県):2012/10/29(月) 20:31:17.93 ID:8gka4S2S0
例え日本が冷え込もうがその脅しに屈したらきっと日本は駄目になる
自分達の領土を自分達のだと主張することは大事 こうやって脅してくる国はいずれ戦争起こして滅びるよ322 :
ラグドール(東京都):2012/10/29(月) 20:31:22.81 ID:+ZS4gNZ70
日本は、全然いたくない。328 :
スナネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/29(月) 20:36:53.08 ID:93gJEdmZ0
>>322 現実見つめたほうがいいぞ
中間決算見ると、輸出企業は下方修正ラッシュだ http://www.asahi.com/business/stock/today-shikyo/TKY201210290242.html 大引け速報 「ホンダの決算下方修正で輸出株が売られる」333 :
クロアシネコ(東海地方):2012/10/29(月) 20:38:29.81 ID:FaWEUeCZO
はいはい、経済的には両方痛いだろ?340 :
カナダオオヤマネコ(東京都):2012/10/29(月) 20:45:48.46 ID:UaHMafcV0
長期的な利益を求めるなら特定アジアには依存しない
それが得策341 :
コーニッシュレック(やわらか銀行):2012/10/29(月) 20:46:13.44 ID:IZd4U0/m0
お互いにお前の方が痛いって言い合ってるような気がするw342 :
ラ・パーマ(東京都):2012/10/29(月) 20:49:05.71 ID:aQfcR2kX0
>>341 チキンレース上等じゃん。352 :
オリエンタル(東日本):2012/10/29(月) 21:13:46.16 ID:sr0NcODv0
仮に日本が痛手を受けるとして、どうしろと言いたいの?
そっちが勝手に暴動してるだけじゃん354 :
ヤマネコ(宮城県):2012/10/29(月) 21:20:27.40 ID:CYEo6eJb0
>>352 尖閣国有化を辞めろと言いたいんじゃね?359 :
ハイイロネコ(静岡県):2012/10/29(月) 21:24:30.53 ID:TMfFUWzf0
だいたいこういうセリフって言ってる方が痛いんだよなw364 :
カラカル(内モンゴル自治区):2012/10/29(月) 21:29:44.29 ID:TeIUGJsbO
オラ!痛いだろ!どうだ!と言いながら頭から血い流してる姿が見えます385 :
カラカル(家):2012/10/29(月) 21:56:46.33 ID:GgCWKQIT0
いたちごっこだな
痛いの我慢してつねり合い389 :
アメリカンワイヤーヘア(関東・甲信越):2012/10/29(月) 21:59:48.17 ID:jLHHsiexO
仕事的には相当痛いな390 :
アメリカンショートヘア(西日本):2012/10/29(月) 22:01:32.00 ID:eD81LcwW0
痛み分けでしょ?
日本は経済的に苦しくなり、中国は未来の覇権を喪失する。404 :
白黒(愛知県):2012/10/29(月) 22:10:39.92 ID:TZ5qK3hO0
突然 中国がなくなればなかなかの被害が出そうだけど
ジワリジワリだったら別にかまわないな レアアースと一緒だな432 :
ピクシーボブ(滋賀県):2012/10/29(月) 22:22:08.23 ID:ee+wmtOp0
日本は耐えるのは慣れていますから462 :
キジトラ(東京都):2012/10/29(月) 22:41:24.62 ID:LTmUH6Lt0
正直、観光だけで比較をとっても意味無いけどね472 :
茶トラ(関東・甲信越):2012/10/29(月) 22:52:10.38 ID:T1Xc173j0
仲良くする気の無い奴等と仲良くする意味ってあるの?477 :
縞三毛(西日本):2012/10/29(月) 22:56:02.37 ID:BJtPJ50o0
>>472 意味はあるんだけど譲歩一辺倒やってるからこういう目に合うってのもある
そもそも色々問題あるけどお互い(の資本家)にとって得になるから仲良く金儲けしましょうねって
こんな簡単なこともできないんじゃ話にならないわな
中共政府はそれこそ戦車出してでも暴動から外資の安全を守るべきだったんだろうけど後の祭だな473 :
カナダオオヤマネコ(神奈川県):2012/10/29(月) 22:52:40.11 ID:Czg5i1y90
これから語尾に「アル」ってつけるなら許してやる481 :
トンキニーズ(アメリカ合衆国):2012/10/29(月) 22:58:56.40 ID:ujIqnJQS0
反日で国制御してる国が何言ってるんだい483 :
アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/10/29(月) 23:01:55.30 ID:JeWv0K4Q0
( ;`八´) いいんアルな?いいアルな?本当にいいアルな?
効いてるwww効いてるwww571 :
白黒(大阪府):2012/10/30(火) 03:10:03.52 ID:Lyu90KNx0
よーく考えたけど
やっぱり痛いのは中国でしょ
中国の巨大な市場はたしかに魅力的だが
でもやっぱり商売は信用が第一
その点では中国は取引先として最悪ってのはどの業界でも言われてる事だよ
安いからって飛びついて失敗した企業も数知れず
この機会に撤退したほうが大きな視点で見れば日本の得だよ493 :
ピクシーボブ(滋賀県):2012/10/29(月) 23:20:07.98 ID:ee+wmtOp0
中国サヨウナラ
- 関連記事
-
企業は業績を落とさないために他国に展開するだろうが
わしらはやっぱ関係ないよ