世界ランク速報 2014年07月

「日本人の血を引いた子供なんていらない!ハーフの子ども絶対かわいい!」 日本女子の60%が国際結婚したいと思ってることが判明

1 : ファイヤーバードスプラッシュ(WiMAX):2014/07/05(土) 22:34:23.10 ID:MKpm3XFY0

60%の女子が「国際結婚したい」!外国人のカレを日本好きにさせるには?

突然ですが、女子の皆さん! “国際結婚”に憧れたことはありますか?

「ハーフの子どもって絶対かわいい!」

「海外の男性のレディーファーストにあこがれる!」

など、日本人カップルにはないものを求める女性は後を絶たない様子……。


■日本人女性の60%以上が「国際結婚してみたい」!

『マッチアラーム株式会社』のアンケート調査によると、女性の60%以上が国際結婚に興味があるという結果に。
男性は半数に満たなかったのに対して、女性の過半数が「国際結婚してみたい」と答えていることがわかったのです。

続き

http://news.ameba.jp/20140705-317/



2 : ストマッククロー(禿):2014/07/05(土) 22:35:50.03 ID:Q38X/f1+0
あほか



3 : 超竜ボム(鹿児島県):2014/07/05(土) 22:35:55.14 ID:YGVslkRw0
ブスには無理



6 : ときめきメモリアル(佐賀県):2014/07/05(土) 22:36:40.83 ID:pcaUDBtS0
国際結婚したいんじゃなくて白人と結婚したいんだろ?




続きを読んで世界ランクアップ!
[ 2014/07/06 ] 男女 | TB(0) | CM(32) | このエントリーをはてなブックマークに追加

【ガチクズ速報】ワタミ、過労死裁判で遺族側の主張を全面否定 「安全配慮義務違反は存在しない。全部あんたらの被害妄想」

1 : 中年'sリフト(チベット自治区):2014/07/04(金) 23:52:28.94 ID:Ga/v8JFv0

東京地方裁判所で2014年7月3日、ワタミ過労死裁判の第4回が開かれた。ワタミ側は、原告(遺族)側が訴えていた安全配慮義務違反を全面否定し、争う姿勢を見せている。

ワタミ創業者の渡邉美樹氏は3月の第2回裁判で遺族に初めて謝罪し、「道義的責任」を認めたものの、法的責任については「見解相違」があり司法の判断に任せるとしていた。
今回はその「見解相違」に関して、ワタミ側が原告の主張を否定した形だ。

研修や勉強会は「参加を強制していたものではない」今回焦点となったのは、2008年6月に入社2か月で過労自殺した森美菜さん(当時ワタミ社員)について、
ワタミ側の「安全配慮義務違反」があったかどうかという点だ。今回は原告側の主張について、主に3点の口頭弁論が行われた。

1.研修や講習会などが労働時間に該当すること
2.長時間労働が常態化していたこと
3.業務内容の負担が大きかったこと美菜さんは休日のたびに、ボランティア研修(5月12日)や調理講習会(5月22日)、早朝研修会(5月28日、6月11日)や
懇親会など多くの行事に参加していた。研修や勉強会には「課題やレポート」の作成が求められていた。

原告側はこれを「労働時間」であり、過重労働を示す材料のひとつだと主張している。しかしワタミ側は、この研修等は「任意参加だった」と反論した。

「従業員のために参加を推奨していたものであるが、参加を強制していたものではない。参加しないことに対して不利益が課せられることはなく、勤務評定に影響することもなかった」
(「被告ら準備書面3」より)さらに、課題やレポートに関しても、参加が任意なのだから「業務に該当しない」ものであり、「労働時間に当たらないことは明らか」と否定している。


長時間労働に関しても、ワタミ側は原告の主張を否定している。美菜さんは勤務開始時間(16時)より早い時刻に出勤していたが、これは「自主的」であり、店長の指示に基づくものではないという。

「大変な業務」というのは「原告の想像にすぎない」さらに美菜さんは、午前3時半の終業から朝5時まで「始発待機時間」として店舗内にとどまっていた。
これを原告側は「労働時間にあたる」と主張しているが、ワタミ側は「指揮監督下にはなかった」ことを理由に、労働時間に該当することを否定している。

「ワタミフードサービスは、店舗従業員に対し、始発待機時間における所在や行動につき、何かを命じたり、制限したりしたことは一切なく、管理もしていなかった」(同)
だが、美菜さんが入居を指定された社宅は、店舗から徒歩で帰宅できる場所ではなかった。
原告側はこの社宅からの通勤を「ワタミ人材開発本部から命じられた」と主張しているが、ここもワタミ側の主張は違う。

「配属地域やどのような住居から通勤するのかを希望することができ、一旦入居した社宅から引越をすることも可能であったのであり、実質的に強制されたものであったとはいえない」(同)
さらに業務内容についても、フォロー体制などを挙げ、「1人で大変な業務(刺場)を受け持たされていたなどというのは原告らの想像にすぎず事実ではない」と否定している。

つまりワタミ側の主張は、すべてにおいて「安全配慮義務違反は存在しない」というものであり、原告側の主張を真っ向から否定している形になっている。


さらに、その違反が存在しない以上、渡邉美樹氏(ワタミ代表取締役社長=当時)、栗原聡氏(ワタミフードサービス代表取締役=当時)、
小林典史氏(ワタミ人材開発本部人事部統括本部長=当時)も「何らかの責任を負うことはない」と、個人の責任についても全面否定だ。


裁判の後、遺族側は報告集会を開き、父母が哀しみの会見を行った。

「(ワタミの)準備書面を読みながら腹立たしくて…。亡くなった後、あの子の行動を見ると、休日も必ずボランティア、研修会、勉強会と全部入っていた。
それを相手はまったく反省せず、勝手に参加したと言ってくる。これではまた同じことが繰り返されると思うので、これからもきちんと闘っていきたい」(母・祐子さん)

「殊勝な態度を表では見せながら、裏では全面否定し、すべてを隠してしまうというのがワタミの実態」(父・豪さん)原告側の玉木一成弁護士も同じ集会で、こう憤りを顕わにした。

「ワタミ側は社宅について美菜さんの希望で、嫌なら引っ越せば良かったという言い方をしている。しかし美菜さんは4月に入社して6月12日に、たった2か月で亡くなっている」
「こんなに長時間労働をして土日も働いていてどう引っ越せというのか。こういう主張をしているというのがワタミ側の態度であり、本質が表れている。
森さんの訴えを、誠実に受け止めていないとしか言いようがない」

ワタミグループは2008年4月から2013年2月まで、労働基準監督官から24件の是正勧告と17件の指導票を受けている。
これについて原告側は「被告(ワタミ側)らの責任の存否を判断するうえで、必要不可欠の文書」として裁判での提出を求めているが、ワタミ側は提出を拒否している。


この文書について裁判所は、今回の裁判で「出せるものがあるなら出しなさい」とワタミ側に促した。次回裁判(9月22日)では、この提出の有無が焦点のひとつになる。


http://yukan-news.ameba.jp/20140704-4249/



3 : ファルコンアロー(大阪府):2014/07/04(金) 23:54:12.89 ID:Q+97SOQm0
思いっきりブラックやないか〜い



7 : レッドインク(関東・東海):2014/07/04(金) 23:56:04.86 ID:LbEibsKZO
どす黒いですね。



10 : スパイダージャーマン(兵庫県):2014/07/04(金) 23:58:26.80 ID:HOEFWsks0
これでブラック否定とか面の皮厚すぎるわ





続きを読んで世界ランクアップ!
[ 2014/07/06 ] 仕事・就職 | TB(0) | CM(7) | このエントリーをはてなブックマークに追加

日本のマスコミ「日本は女性差別が酷すぎる。なぜ日本男は韓国を見習おうとしないのか」

1 : マシンガンチョップ(長野県):2014/07/05(土) 15:16:05.79 ID:SESc/hTM0

東京都議会を舞台にしたやじ問題は波紋を広げ、国会でも自民党の大西英男衆院議員(67)が女性議員に「子どもを産まないと駄目だ」と言い放ったと認めた。
非常識な発言は女性の社会進出の遅れを反映しており、未婚や子どもを持たない女性への偏見を浮き彫りにした。
同様の問題は他の先進国にも残るが、女性の社会進出が広がるにつれ偏見が薄れる傾向も浮かぶ。

米調査機関ピュー・リサーチ・センターの報告によると、米国では四十〜四十四歳の女性のうち、
出産歴のない人の割合は一九七六年には10%だったが、二〇〇八年には18%とほぼ倍増した。
 「充実した結婚生活のために子どもは非常に大切」と答えた人は九〇年に65%だったが、〇七年には41%に低下。
子どもを産まないという生き方が広がった。

 その結果「子どものいない女性への世間の目は寛容になった」(報告をまとめた専門家)。
米家族・結婚研究センターのスーザン・ブラウン共同所長は「結婚の意義を子育て以外に見いだす女性が増えている」と分析した。

 女性の大学進学や共働きが増えるにつれ、偏見が後退する構図は韓国でも見られる。
かつては儒教文化を背景に、結婚や出産を経験していない女性への風当たりが強かったが今では社会の圧力は表向き後退した。
 未婚の朴槿恵(パククネ)氏が昨年、大統領に就任する以前から、結婚や出産に関わるやじには厳しい。
〇六年には酒席で女性記者にセクハラ行為をした野党議員(当時)に対する辞職勧告決議案が国会で可決された。

男女平等 程遠い日本 女性蔑視やじ問題


http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014070502000230.html



23 : ハイキック(福岡県):2014/07/05(土) 15:26:20.33 ID:IxfJTI7z0
よりによって韓国を引き合いに出すとかアホだろ



2 : フォーク攻撃(北海道):2014/07/05(土) 15:16:43.94 ID:q7qteJ/s0
差別大国じゃねーかw



139 : 断崖式ニードロップ(東日本):2014/07/05(土) 21:18:56.78 ID:mZkuF5tA0
>>2
差別にも達せてないけどなw
強姦の対象でしかない





続きを読んで世界ランクアップ!
[ 2014/07/06 ] 韓国・北朝鮮 | TB(0) | CM(16) | このエントリーをはてなブックマークに追加

【絶望の国】バカ左翼「9条にノーベル平和賞を!」 日本選りすぐりのバカ達により署名10万突破→韓国が絶賛

1 : 幽斎 ★:2014/07/05(土) 22:24:48.36 ID:???0

「9条にノーベル平和賞」署名 急増10万人突破 
http://www.kanaloco.jp/article/74040/cms_id/89741

戦争放棄を定めた憲法9条をノーベル平和賞に推そうと市民団体が呼び掛けた運動で、
賛同の署名が4日までに10万筆の大台を超え、13万2379筆に達した。
「集団的自衛権の行使容認が現実味を帯びてきたころから、寄せられる署名数が驚くほど増えている」
と実行委員会。思わぬ“追い風”にメンバーは政府・与党に不信を募らせる声なき声を聞く。
 署名集めは、座間市の主婦鷹巣直美さん(37)が2013年1月からインターネットの署名サイト上で開始
同年夏に発足した実行委員会が引き継いで以降は用紙署名も加え、賛同を募り続けている。
 実行委の共同代表の一人で、用紙署名の集計を担当する落合正行さん(81)が「異変」に気づいたのは6月だった。
数日に1度、郵便局へ署名を受け取りに行くが、それまでは一度に2500筆前後だったのが、13日には4千筆を超えていた
 直前には安全保障法制に関する与党協議が白熱していた。以降、集団的自衛権の行使容認に与党協議が傾いていくにつれ、届く署名数も伸びていった。

 集計メモによると、6月13日4097筆▽16日4932筆▽19日3652筆▽23日4368筆▽28日6542筆-。
行使容認の閣議決定から一夜明けた7月2日は1万1282筆に達した。
 「(同日分は)重量にして8キロ。しかし、それ以上の重みを感じずにはいられない」と落合さん。実行委のフェイスブックにも行使容認を憂う声が次々と寄せられた。

 〈ノーベル平和賞を受賞したら、(9条の存在を)削除できないと思って、某首相は解釈改憲に走ったのか〉
〈世界の良識の力を借りて、政府の時代錯誤的な愚行を止めるのが、私たちの集団安全保障です〉
 実行委員でもある相模原市南区の主婦岡田えり子さん(54)は
「今回の閣議決定に、国民が思いを伝える場はほぼなかった。署名がこんなに増えたのは
『どんな武力行使も、戦争もしたくない。国民の声を聞いて』という思いが託されているのでは」と話す。
実際、署名用紙の入手方法を問う電話も全国から相次いでいるという。
 世界的な運動につなげたいと、ネット署名は外国語ページも順次開設。1月の英語版(607筆)に続き、
6月21日にスタートし、7月4日までに94筆を集めた韓国語版には、
〈日本の市民が平和憲法9条を最後まで維持することを応援します〉〈平和を愛する日本人がいるという事実がとてもうれしいです〉といった投稿がハングルで寄せられている。

 実行委は、ノルウェー・オスロにある選考機関「ノーベル委員会」に14年の同賞授与を働きかける
“参考資料”として署名を送付する予定。今後も署名集めは継続する。

【神奈川新聞】




373 : 名無しさん@0新周年:2014/07/05(土) 23:49:21.76 ID:Zkqz7ZjZ0
バカの平和ぼけが13万人w



375 : 名無しさん@0新周年:2014/07/05(土) 23:49:35.43 ID:HqtkvcjL0
馬鹿馬鹿しい。間抜けな奴らだ。



78 : 名無しさん@0新周年:2014/07/05(土) 22:44:09.64 ID:mZtjtoNE0
未だかつてノーベル賞を自ら要求する民族などあっただろうか




続きを読んで世界ランクアップ!
[ 2014/07/06 ] 社会・政治 | TB(0) | CM(15) | このエントリーをはてなブックマークに追加

お前らって「セックスは無し」という条件で女と付き合いたいと思える?

セックス

1 : 名無しさん:2014/05/25(日) 21:59:58.78 ID:EMfbLyOX0
俺は無理



2 : 名無しさん:2014/05/25(日) 22:00:21.95 ID:S6lORGki0
無理



4 : 名無しさん:2014/05/25(日) 22:00:45.75 ID:5OtU0VK30
無理




続きを読んで世界ランクアップ!
[ 2014/07/05 ] 男女 | TB(0) | CM(26) | このエントリーをはてなブックマークに追加

【メシウマ】ガキ「勇気あるオレ超かっけえぇ~~~wwww」→プールに飛び込み首骨折 首から下が麻痺し無事ガイジに転生

1 : 幽斎 ★:2014/07/05(土) 16:13:54.17 ID:???0

指導の態勢が問われます。2日名古屋市中川区の中学校で男子生徒が体育の授業中プールに飛び込み、
首の骨を折る大けがをしていた事が判りました。

「水泳指導中に事故が起きました。授業中のことであり誠に遺憾であり謹んでお詫び申し上げます」(名古屋市教育委員会)

名古屋市教育委員会によりますと、2日午前11時ごろ、中川区の市立昭和橋中学校で、
体育の授業で飛び込みの練習をしていた2年の男子生徒がプールの底で頭を強く打ち、首の骨を折る大けがをしました。

男子生徒は現在も入院中で頚椎を骨折、脊髄にも傷を負い首から下が動かせない状態だということです。


http://hicbc.com/news/detail.asp?cl=c&id=0003A083




339 : 名無しさん@0新周年:2014/07/05(土) 19:46:43.87 ID:Bku7VmjN0

くっそざまあwwwwwwwww




347 : 名無しさん@0新周年:2014/07/05(土) 19:59:32.33 ID:C8e/Lcyw0

ざまああああああああああああああああああああああああああああああああ




2 : 名無しさん@0新周年:2014/07/05(土) 16:14:45.72 ID:z70r0Lqa0

事故だからおめでたいとしか言いようがない





続きを読んで世界ランクアップ!

元NHKキャスターの女性「経験上、アニメアイコンで変なハンドルネームの人でまともな意見見たことない」→Twitter民マジ切れ炎上

1 : 16文キック(チベット自治区):2014/07/03(木) 17:43:37.93 ID:gC5GyHuH0

元NHKのスポーツキャスター・東海由紀子氏のTwitter投稿が波紋を拡げている。

発端は、東海氏が1日に投稿した複数のツイートのようだ。東海氏は「官邸前でデモに参加してドヤ顔の議員ってバカじゃないの?」
「議員なら議会で主張しろって」などと、集団的自衛権を巡るデモに関したものと思われる投稿を続けていた。

東海氏は2010年の参議院議員選挙に出馬したが落選しており、議員ではないが、あるTwitterユーザーから
「あなたも主張したんですか?曖昧な安倍晋三の会見見ても理解出来ないのですが?」と返信が寄せられた。
東海氏はこのツイートを引用し「何言ってんだかさっぱり意味不明なリプは困るわ」と投稿、その後もこのユーザーとイラついたような言葉でやりとりをしていた。

そんな中、東海氏は「経験上、アニメアイコンで変ちくりんなハンドルネームの人でまともな意見見たことないわ。
炎上させようと集団で絡んでくるのもそういうアイコンの比率が非常に高い」と、やり取りしたユーザーを揶揄するかのような投稿をしたのである。

同様の「アニメアイコン」ユーザーを刺激したのか、この投稿は3日現在で6800以上リツイートされるなど広く拡散されている。
これを受けてさらに多くの批判的なコメントが東海氏のTwitterに寄せられることになると、東海氏は激しい言葉で応戦。

「さっきからアニメアイコン&妙ちくりんなハンドルネームのアカウントから、安定的に変なリプが飛んできてます。ブロックして終了だけどね」
「言いがかりつけるバカって、すぐ国民だの有権者だの言うよね」などと挑発的な投稿を続けた。

東海氏は、以前にも「猪苗代湖ズって何なの?震災口実にしたオヤジバンドの域を出ていない」と、
福島県出身者によるバンドを名指しで批判したことがあり、一部インターネットニュースなどにも取り上げられた。



http://news.livedoor.com/article/detail/9004919/



2 : サッカーボールキック(dion軍):2014/07/03(木) 17:44:48.09 ID:9ZTacjvg0
正論



14 : エクスプロイダー(西日本):2014/07/03(木) 17:49:12.82 ID:eMcj2udz0
>>2で終わってた

反応することで自ら証明してしまったなキモオタツイッター民




132 : タイガードライバー(三重県):2014/07/03(木) 18:19:50.99 ID:syIG6jTL0
>>2で終わってた



158 : トペ スイシーダ(やわらか銀行):2014/07/03(木) 18:28:14.03 ID:s1trPJV10
>>2で終わったがこのキャスターの言うことじゃないな




続きを読んで世界ランクアップ!

東京に降り注ぐ放射性物質の濃度と種類がやばいことになってるんだが

1 : 無糖果実 ★:2014/07/05(土) 06:30:48.68 ID:???0

東京、埋もれた内部被ばくを示唆するデータ 放射線量と放射性物質濃度が一時ピークに

 2011年3月15日午前10時、東京にはおびただしい種類の放射性物質が一気に降り注いでいた——。
東京電力福島第一原発事故による東京都内の放射能汚染について、京都精華大学の山田國廣名誉教授(環境学)
が一般にはあまり知られていない公的な測定データを掘り起こし、独自に分析。放射線量と放射性物質濃度が極めて短時間、
かつ同時にピークを迎えていたことを明らかにした。「その時間帯に屋内、屋外のどちらにいたかで
内部被ばくの影響がまったく違うだろう」といった教訓を、今後の原発事故の避難計画などに生かすべきだと呼び掛けている。

●3月15日10時台に降り注いだ「テルル」系核種
 山田名誉教授は福島の福島市や郡山市、飯舘村などで住民参加による除染を試行しながら、
原発事故直後の初期被ばくについてあらためて研究。福島と比較するために東京の情報を収集したところ、
ある研究機関のデータに行き着いた。東京都立産業技術研究センター(産技研、本部・江東区)が11年3月13日から測定していた
大気浮遊塵(じん)中の放射性物質濃度などのデータだ。
 産技研は世田谷区にあった旧駒沢支所の敷地内で、集塵装置の濾(ろ)紙を用いて大気中の塵(ちり)をピーク時には1時間ごとに捕集し、
ゲルマニウム半導体検出器でガンマ線を計測。高濃度だった3月15日分は日本分析センターに委託してベータ線核種の放射能濃度も測定していた。
 それによれば、福島第一原発1、3号機の爆発を経て2号機も状態が悪化していた15日は、午前3時台にヨウ素、テルル、セシウムなどの
放射性物質を12核種、大気1立方メートル当たり計41.6ベクレル検出。
数値は午前7時台から急上昇して9時台に261.2ベクレル、10時台にピークの1205ベクレルに達した。
 このとき最も多かった放射性核種はテルル132で390ベクレル、次いでヨウ素132の280ベクレルだった。
 テルル132は半減期が約3日で、ベータ線を出しながらさらに半減期が2.3時間と短いヨウ素132に変わる。つまり両者は「親子関係」にあり、
次々とベータ崩壊をして別の放射性物質に変わっていく。
データによれば、15日10時前後はこの「親子」が東京に降り注いだ放射性物質の半分以上を占めている。
 山田名誉教授は「初期被ばくといえばヨウ素131(半減期約8日)とお決まりのように言われていたが、
それ以前にテルル132、ヨウ素132にも注目しなければならず、
実際に東京の大気中にあったのはその両者が大半だということがわかった。これは非常に重大な事実だ」と指摘する。

●「安全」強調、縦割り態勢で生じた「死角」
 このデータについて、元都環境局職員で廃棄物処分場問題全国ネットワーク共同代表の藤原寿和氏は
「東京方面にホットスポット(放射線量の高い場所)が生じたときに、都内でこれほど詳細なデータがとられていたとは知らなかった。
埋もれていた貴重なデータであることは間違いなく、詳しく解析する必要があるのではないか」
と話す。なぜこれほどのデータが「埋もれて」しまっていたのか

産技研の放射能測定部門は昭和30年代に設立された
旧都立アイソトープ総合研究所の流れを汲む。大気塵中の放射能濃度測定は
チェルノブイリ事故以来、都の地域防災計画に基づいて行われ、
今回の福島事故でも地震翌日から24時間態勢で実施。測定結果は毎回、産技研から本庁に伝えられた。
 ただし、都立工業技術センターや繊維工業試験場などとの統合を繰り返し、
地方独立行政法人となった現在の産技研の管轄は、
都産業労働局の「創業支援課」。同課自体は放射能測定や原子力防災とは縁遠い。

 データも当初、ヨウ素131、ヨウ素132、セシウム134、セシウム137の
4核種についてのみ公表されていた。テルルを含めた12核種のデータは11年12月26日になって、
3月から9月末までの測定調査の報告書の中で公表。
その形式は一貫して数字が羅列されたPDFファイルで、意味を読み取りにくい。
発表内容もこの期間の大気浮遊塵の吸入による内部被ばく量をシーベルト(Sv)換算すると、
成人で24マイクロSvと推計され、「自然界に存在するラドンの吸入による
年間400マイクロSvに比して小さなものとなっている」などと「安全性」が強調されていた。

 報告書について「記者クラブへの投げ込みとレクのかたちで報道発表し、
新聞4社ほどの記事になった」(創業支援課)というが、いずれも「安全性」を取り上げて扱いも大きくなく、
産技研の測定担当者は「マスコミの反響はほとんどなかったと記憶している」と話す。

 一方、環境中の放射能測定は旧都立衛生研究所の流れを汲み、
保健福祉局管轄の都健康安全研究センター(新宿区)も担っており、
塵や雨など降下物中の放射性ヨウ素とセシウムの濃度を11年3月18日から毎日測定、公表している。
また、原子力防災を含む地域防災計画を立てるのは総務局。
こうした縦割り態勢の中でデータが埋もれる「死角」が生まれたともいえそうだ。

●「逃げる」だけでない避難計画を
 山田名誉教授は産技研のPDFから1つ1つの数字を表計算ソフトに移してグラフ化。
これに健康安全研究センターが同期間に測定した1時間ごとの
放射線量データを重ね合わせるなどして細かく分析した。
そこから、放射線量と放射性核種濃度のピークがほぼ一致し、15日10時前後の6時間ほどに集中していることがわかった。

 また、この東京のデータを基に福島の原発周辺地域を中心とした各地の空中浮遊核種濃度を推計、
双葉町では3月12日午前6時に1立方メートル当たり292万ベクレルに達したとの数字をはじき出している。山田名誉教授は、次のように訴える。

「まず、東京都民はあの3月15日午前10時ごろにどこにいたかを思い出してほしい。
原発20キロ圏内では『逃げる避難』しか想定されていなかったため、
避難中や避難先でも屋外にいて初期内部被ばくを受けた。
避難の目的を『逃げる避難』から『初期被ばく防止』に切り替え、
線量の上昇を察知したら数時間後に大量の放射能が浮遊、降下してくると想定して住民を適切に待機させるような避難計画を立てるべきだ」

 なお詳細な論文は、学芸総合誌『環』(藤原書店)で発表される予定だという。



http://biz-journal.jp/2014/07/post_5304.html



5 : 名無しさん@0新周年:2014/07/05(土) 06:32:48.72 ID:aHDPraxS0
え?

もう、みんな知ってるでしょ?




14 : 名無しさん@0新周年:2014/07/05(土) 06:37:47.64 ID:JklGQqnR0
もう今さらどこに逃げても手遅れだから死ぬまで生きよう



15 : 名無しさん@0新周年:2014/07/05(土) 06:38:31.02 ID:rKnkOSCs0
手遅れだから食べて応援しろ




続きを読んで世界ランクアップ!